地域情報

松永翁の生い立ち描く 劇団未来座が公演

市民劇団未来座・壱岐(吉永清信座長)の定期公演「印通寺の亀・大志を抱く」が3月27日、一支国博物館であり、市民約80人が観劇した。

石田町出身の偉人、松永安左エ門を壱岐高校2年の吉田亘輝さんが演じ、印道寺に生まれ、23歳で慶應義塾を去るまでの人生を史実に基づき描いた。

公演では福沢諭吉とその娘婿の桃介との出会いや地元の家業をやめる葛藤など感情豊かに描かれ、終演後には大きな拍手が起こった。

吉永座長は公演後、「令和7年には生誕150年を迎える。郷土の偉人の松永安左エ門を再認識していただければ幸いです」と話した。未来座は現在、団員30人で活動しており、随時団員を募集している。

関連記事

  1. 児童が一般質問 盈科小模擬議会
  2. 壱岐から最優秀に2人選出。県読書感想文コンクール
  3. 平均価格57万円突破 金太郎3産子が高値 10月子牛市
  4. イルカパーク再生計画~ドルフィンスイム復活へ。飼育頭数を13頭に…
  5. 5Gの未来を説明。ファーウェイ日本が壱岐高で授業。
  6. 燃油調整金が有料加算。九州郵船8~10月期。
  7. 平均57万3427円 6月子牛市も高値
  8. パラ五輪銀・道下美里さんが講演。壱岐ロータリークラブ創立50周年…

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP