地域情報

松永翁の生い立ち描く 劇団未来座が公演

市民劇団未来座・壱岐(吉永清信座長)の定期公演「印通寺の亀・大志を抱く」が3月27日、一支国博物館であり、市民約80人が観劇した。

石田町出身の偉人、松永安左エ門を壱岐高校2年の吉田亘輝さんが演じ、印道寺に生まれ、23歳で慶應義塾を去るまでの人生を史実に基づき描いた。

公演では福沢諭吉とその娘婿の桃介との出会いや地元の家業をやめる葛藤など感情豊かに描かれ、終演後には大きな拍手が起こった。

吉永座長は公演後、「令和7年には生誕150年を迎える。郷土の偉人の松永安左エ門を再認識していただければ幸いです」と話した。未来座は現在、団員30人で活動しており、随時団員を募集している。

関連記事

  1. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭
  2. 婚活イベント「ミライカレッジ壱岐」が本格始動 11月14・15日…
  3. 羊6頭がお目見え。除草に一役。
  4. 住民参加で避難訓練 石田町山崎触で土砂災害想定
  5. 人口減少対策など11項目 中村知事に要望書提出
  6. 車イスのまま搭乗可能 壱岐空港に専用スロープ
  7. 給食に県産魚。壱岐は7日にマダイ。
  8. 20年ぶりの大雪。水道管破裂で漏水多発。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP