地域情報

青田祭開く  宮中献穀事業

 秋の宮中行事「新嘗祭」に献上する米を作るため、稲を栽培している郷ノ浦町庄触の奉耕田で3日、「青田祭」が開かれ、水不足や風水害の回避などが祈願された。
奉耕田では、所有者の牧永護さんが田長になり、4月の「お田植祭」で植えた苗を管理しており、現在70㌢ほどに生長している。
青田祭の神事では、牧永さんら関係者が手動の「草取り機」で雑草を抜いたり、笹の葉で害虫を除けたりする「青田の儀」を執り行った。
今後は8月20日に抜穂祭(収穫祭)が予定されている。

関連記事

  1. ファミリーマート島内1号店が開店 
  2. 原の辻で炬火採火式 大型マイギリで火を起こす 長崎がんば らんば…
  3. 猿岩が1日限りライトアップ 観光地の新たな魅力創出
  4. ワクチン集団接種が開始。初日60人、2日目114人。1日180人…
  5. 2~4月燃油調整金無料へ 九州郵船フェリー・JF
  6. 椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。
  7. 筒城浜で花嫁姿撮影 香港から招致活動
  8. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。

おすすめ記事

  1. 市議会の配信を再度見直しては
  2. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  3. 元日本代表 櫻井さんと冨士田さん 田河小などでバレーボール教室

歴史・自然

PAGE TOP