地域情報

青田祭開く  宮中献穀事業

 秋の宮中行事「新嘗祭」に献上する米を作るため、稲を栽培している郷ノ浦町庄触の奉耕田で3日、「青田祭」が開かれ、水不足や風水害の回避などが祈願された。
奉耕田では、所有者の牧永護さんが田長になり、4月の「お田植祭」で植えた苗を管理しており、現在70㌢ほどに生長している。
青田祭の神事では、牧永さんら関係者が手動の「草取り機」で雑草を抜いたり、笹の葉で害虫を除けたりする「青田の儀」を執り行った。
今後は8月20日に抜穂祭(収穫祭)が予定されている。

関連記事

  1. 名所巡るトレッキング 箱崎まち協がコース作成
  2. 壱岐市長選候補者③ 坂本 和久候補(51=無所属・新)
  3. 海底から土器など発見 水中遺跡調査で見つかる
  4. 木のぬくもりと明るさ特徴。特養「壱岐のこころ」内覧会。
  5. 白川市長資産公開 給与所得1031万円
  6. 壱岐初のゲストハウス今春オープン ネット資金調達で134万円超え…
  7. 平均57万3427円 6月子牛市も高値
  8. 安全安心な海を 海保などが海難救助の連携確認

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP