地域情報

青田祭開く  宮中献穀事業

 秋の宮中行事「新嘗祭」に献上する米を作るため、稲を栽培している郷ノ浦町庄触の奉耕田で3日、「青田祭」が開かれ、水不足や風水害の回避などが祈願された。
奉耕田では、所有者の牧永護さんが田長になり、4月の「お田植祭」で植えた苗を管理しており、現在70㌢ほどに生長している。
青田祭の神事では、牧永さんら関係者が手動の「草取り機」で雑草を抜いたり、笹の葉で害虫を除けたりする「青田の儀」を執り行った。
今後は8月20日に抜穂祭(収穫祭)が予定されている。

関連記事

  1. 郷ノ浦図書館の移転計画、旧公立病院跡地に図書館建設へ。
  2. 女子の制服にスラックスを追加 防寒、防犯対策で壱岐商業高校
  3. 「結果受け止め一層成長したい」。僅差で落選の森俊介候補。
  4. 和光会「入所型障がい者支援施設 希望の丘」が開所。
  5. 江戸時代末の壱岐と比較 一支国博物館で「壱岐名勝図誌展」開幕
  6. 「自分の可能性に気づけた」 壱岐高生が万博で離島の魅力を発信
  7. 福岡から17艇約150人出場 壱岐市長杯ヨットレース
  8. 本市初の避難勧告発令 芦辺小など土砂崩れ11か所

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP