地域情報

青田祭開く  宮中献穀事業

 秋の宮中行事「新嘗祭」に献上する米を作るため、稲を栽培している郷ノ浦町庄触の奉耕田で3日、「青田祭」が開かれ、水不足や風水害の回避などが祈願された。
奉耕田では、所有者の牧永護さんが田長になり、4月の「お田植祭」で植えた苗を管理しており、現在70㌢ほどに生長している。
青田祭の神事では、牧永さんら関係者が手動の「草取り機」で雑草を抜いたり、笹の葉で害虫を除けたりする「青田の儀」を執り行った。
今後は8月20日に抜穂祭(収穫祭)が予定されている。

関連記事

  1. 「豊富な資源を一方向へ」~国、県予算の有効活用を主導。黒﨑振興局…
  2. スペースシャトルの食事。一支国博物館で宇宙食フェア。
  3. 壱岐拠点を郷ノ浦に開設 ベンチャー企業AHGS
  4. 中学生が質問・提言 市子ども議会
  5. 40周年記念コンサート コール・リーベ女声合唱団
  6. チューリップ満開 壮観1万5千本
  7. カウントダウン、初日の出 華やかな新年の幕開け
  8. 第2期生25人(インド人など留学生17人)が入学。こころ医療福祉…

おすすめ記事

  1. チューリップが満開  今年も半城湾の畔で
  2. 日韓友情ウォーク来島 ―篠原市長が歓迎―
  3. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに

歴史・自然

PAGE TOP