地域情報

九州郵船に要望書提出 座席指定化など10項目

市航路対策協議会(会長・白川博一市長)が18日、市役所郷ノ浦庁舎で開かれ、九州郵船に対して10項目の要望書を提出した。
要望は、①燃料油価格変動調整金(バンカーサーチャージ)の制度見直し、②ジェットフォイルの座席指定化、③ジェットフォイル優先座席の増加及び優先搭乗の拡大、④ネット予約の利便性の向上、⑤乗船券の自動発券機の設置・ベイサイドプレイスでの発券予約窓口の開設、⑥運航状況の配信、⑦船内Wi‐Fiの整備、⑧閑散期の料金値下げ及び島外からの乗船客の往復割引の適用、⑨船内での壱岐のPR及び来島お礼の映像の上映など、⑩博多発のジェットフォイルの午後の便の出発時間の調整について。以上について、2月19日までに書面での回答を求めた。
同社・竹永健二郎社長は「真摯に検討して回答する。ジェットフォイルの座席指定化については、ヴィーナスⅠとⅡの座席配置を統一する改造を決めており、早期の指定席化へ向けて取り組んでいる。ジェットフォイルの午後便の時間帯変更は、日没の関係で難しいかもしれない」などと話した。
同社からは4~10月の運航ダイヤと、2~4月の燃油サーチャージが無料になることが報告された。

 

関連記事

  1. 3年ぶり行動制限ない夏 壱岐の島夜空の祭典2千発彩る
  2. 酒類鑑評会「初代嘉助」が金賞。創業120周年 壱岐の華。
  3. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日
  4. 台風前に事前放流。永田ダムで壱岐初。
  5. 母校壱岐高で中国語教える。上海大3年、百﨑さん非常勤講師に。
  6. 人気急上昇離島で全国3位 夏休み宿泊予約83%増
  7. 環境ブースでエコ・再エネ体験 地球温暖化防止キャンペーン
  8. 50年に1度の大雨。寺の本堂が全壊。

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP