地域情報

ヒマワリ1500本が満開 芦辺・市山石油の裏手

芦辺町の市山石油ガソリンスタンド(諸吉大石触)裏手の県有地で、1500本のヒマワリが満開を迎えて、観光客らの目を楽しませている。
約1500平方㍍の同地は芦辺港の埋立地で県の所有だが、管理の手が回らずにセイタカアワダチソウやカズラが生い茂って、付近を散策する観光客にとっても見栄えの悪い状況となっていた。同社の市山繁社長が見かねて壱岐振興局に申し出て、3年前から雑草を刈り取り、コスモスを植えるなど管理を行ってきた。
市山さんは「壱岐で国体があり、多くの人が近くの旅館にも宿泊するというのに、壱岐の玄関口が雑草だらけではみっともない」とトラクターを借りて耕し、花の種を購入して種まきをした。「毎年同じではつまらない」と今年は4月にはヒマワリの種をまき、それが高さ約2㍍に成長。大輪の花をつけた。
「自由に中に入って写真を撮っても、切って持ち帰ってもらっても構わない。フェリーからも見えるので、観光客が少しホッとしてもらえれば嬉しい」と市山さんは満開のヒマワリに目を細めた。

 

関連記事

  1. 国境離島に118億円。新年度政府予算案が閣議決定。
  2. 郷ノ浦港観光案内所が開設。ガラス張りで明るさを強調。壱岐ちゃり3…
  3. 大量の黄砂が襲来。市内に注意喚起情報。
  4. 人面石くんは238位 ゆるキャラグランプリ
  5. 八幡が優勝、準優勝は那賀 第5回壱岐友杯少年軟式野球
  6. 申込額1億円を突破 27年度ふるさと納税
  7. 初の日曜開催で賑わう 育児サークルが「おゆずり会」

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP