地域情報

12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が13日に開かれ、会議へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会はタブレット端末導入による議会のペーパーレス化を目指しており、議員用20台、市執行部用15台、計35台のタブレット導入を計画している。会議にNTTドコモから提案書が提出され、ドコモショップ壱岐店でのアフターサポート、導入研修・アフターフォロー研修の実施などの計画の紹介、機種は「ARROWS Tab」「ipad Air2」の提案などが行われた。
29日に委員全員で、すでにペーパーレス会議を実施している福岡・嘉麻市議会へ視察を行い、研修会に参加する。中田委員長は「9月会議で補正予算を計上し、12月会議から試験的に導入。来年6月会議では90%のペーパーレス化を目指したい」と話した。

 

関連記事

  1. 無人島に800人 辰ノ島フェスティバル
  2. 秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火
  3. 7蔵ブレンドで乾杯 条例制定を祝う
  4. 深海魚リュウグウノツカイ 郷ノ浦漁協定置網で捕獲
  5. 4日から選挙戦スタート。30日投開票 壱岐市議選
  6. タイワンリスの被害拡大。光ケーブル切断相次ぐ。昨年は1万6300…
  7. 瀬戸地域まちづくり協議会。三島地区に続き開所式。
  8. チューリップ満開 壮観1万5千本

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP