地域情報

12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が13日に開かれ、会議へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会はタブレット端末導入による議会のペーパーレス化を目指しており、議員用20台、市執行部用15台、計35台のタブレット導入を計画している。会議にNTTドコモから提案書が提出され、ドコモショップ壱岐店でのアフターサポート、導入研修・アフターフォロー研修の実施などの計画の紹介、機種は「ARROWS Tab」「ipad Air2」の提案などが行われた。
29日に委員全員で、すでにペーパーレス会議を実施している福岡・嘉麻市議会へ視察を行い、研修会に参加する。中田委員長は「9月会議で補正予算を計上し、12月会議から試験的に導入。来年6月会議では90%のペーパーレス化を目指したい」と話した。

 

関連記事

  1. 移住促進の拠点施設「たちまち」オープン。
  2. 壱岐のお宝が勢揃い。10周年記念収蔵品展。
  3. 壱岐の観光・歴史を視察。博多女子高生徒12人が来島。
  4. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  5. 複業アドバイザー5人が就任 DX、ワーケーション等に助言
  6. GⅠ優勝戦で2着 ボートレース下條雄太郎
  7. 壱岐産米をPR 一声運動スタート
  8. 「海の名人」に大久保照享さん イカ釣り漁一筋53年

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP