地域情報

12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が13日に開かれ、会議へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会はタブレット端末導入による議会のペーパーレス化を目指しており、議員用20台、市執行部用15台、計35台のタブレット導入を計画している。会議にNTTドコモから提案書が提出され、ドコモショップ壱岐店でのアフターサポート、導入研修・アフターフォロー研修の実施などの計画の紹介、機種は「ARROWS Tab」「ipad Air2」の提案などが行われた。
29日に委員全員で、すでにペーパーレス会議を実施している福岡・嘉麻市議会へ視察を行い、研修会に参加する。中田委員長は「9月会議で補正予算を計上し、12月会議から試験的に導入。来年6月会議では90%のペーパーレス化を目指したい」と話した。

 

関連記事

  1. こどもセンターの事業充実を。子育てサークル4団体が要望。
  2. 壱岐焼酎「卑弥呼の夢」がふるさと名物500品目に選定 
  3. 県内唯一のビール醸造所。アイランドブリュワリーがオープン。
  4. 壱岐高で入会式 ヒューマンハート部
  5. コケで癒し空間提供。美容室K`sの松嶋さん。
  6. 庁舎移転に猛反対 郷ノ浦地区説明会 ケーブルテレビ 放送日未定
  7. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会
  8. 壱岐市長選は三つ巴の見込み 4月3日告示、10日投開票

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP