地域情報

12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が13日に開かれ、会議へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会はタブレット端末導入による議会のペーパーレス化を目指しており、議員用20台、市執行部用15台、計35台のタブレット導入を計画している。会議にNTTドコモから提案書が提出され、ドコモショップ壱岐店でのアフターサポート、導入研修・アフターフォロー研修の実施などの計画の紹介、機種は「ARROWS Tab」「ipad Air2」の提案などが行われた。
29日に委員全員で、すでにペーパーレス会議を実施している福岡・嘉麻市議会へ視察を行い、研修会に参加する。中田委員長は「9月会議で補正予算を計上し、12月会議から試験的に導入。来年6月会議では90%のペーパーレス化を目指したい」と話した。

 

関連記事

  1. ゴミから環境考える。塩津浜でボランツーリズム。
  2. 百歳到達者は17人 知事、総理大臣表彰
  3. B’z歓迎の輪が全島に 伝説残す感動の3日間 EPI…
  4. 福原悠吾が1年百㍍優勝。全日本中学通信陸上県大会。
  5. B’zが壱岐にやって来る!! 来年3月13日文化ホー…
  6. 假屋崎省吾さん来島 壱岐王様バナナをPR
  7. 新庁舎建設を断念
  8. 新指定管理者を議決へ~産業建設常任委が可決。一支国博物館・ケーブ…

おすすめ記事

  1. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  2. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  3. 壱岐黄金 「たくさんとれた!」 志原まち協が収穫祭

歴史・自然

PAGE TOP