地域情報

12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が13日に開かれ、会議へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会はタブレット端末導入による議会のペーパーレス化を目指しており、議員用20台、市執行部用15台、計35台のタブレット導入を計画している。会議にNTTドコモから提案書が提出され、ドコモショップ壱岐店でのアフターサポート、導入研修・アフターフォロー研修の実施などの計画の紹介、機種は「ARROWS Tab」「ipad Air2」の提案などが行われた。
29日に委員全員で、すでにペーパーレス会議を実施している福岡・嘉麻市議会へ視察を行い、研修会に参加する。中田委員長は「9月会議で補正予算を計上し、12月会議から試験的に導入。来年6月会議では90%のペーパーレス化を目指したい」と話した。

 

関連記事

  1. こどもセンターの事業充実を。子育てサークル4団体が要望。
  2. スタントマンが自転車事故疑似体験披露
  3. 11人が市長特別表彰を受賞 芸術・文化・技能・スポーツで功績 男…
  4. 別府温泉の恩返し。豊永さん宅に温泉配達。
  5. 旧箱崎中に障害者支援施設 平成29年4月事業開始
  6. 百歳迎え元気いっぱい。大島ミヨ子さんら12人に祝状。
  7. 勝本浦の写真を展示 昭和・平成の記憶写真展
  8. キャンドルを陸前高田へ 市ボランティアの集い

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP