地域情報

12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が13日に開かれ、会議へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会はタブレット端末導入による議会のペーパーレス化を目指しており、議員用20台、市執行部用15台、計35台のタブレット導入を計画している。会議にNTTドコモから提案書が提出され、ドコモショップ壱岐店でのアフターサポート、導入研修・アフターフォロー研修の実施などの計画の紹介、機種は「ARROWS Tab」「ipad Air2」の提案などが行われた。
29日に委員全員で、すでにペーパーレス会議を実施している福岡・嘉麻市議会へ視察を行い、研修会に参加する。中田委員長は「9月会議で補正予算を計上し、12月会議から試験的に導入。来年6月会議では90%のペーパーレス化を目指したい」と話した。

 

関連記事

  1. 教育誌「ちゃぐりん」を寄贈 JA壱岐市が島内全小学校に
  2. レギュラーガソリン128円。壱岐に価格破壊の波が到来。あぶらや市…
  3. 空港滑走路延伸などを要望 国境離島新法へ事業提案
  4. アスパラ生産にIT導入。SDGsは壱岐の未来予想図。自動運転車ド…
  5. わたらキラキラズが初優勝。一支國幼児相撲大会
  6. ゲンジボタルの乱舞が始まった
  7. 松尾さんが最優秀賞受賞 中学生弁論大会県大会
  8. 消防本部が感謝状 男児を海から救助

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP