地域情報

団長に松山颯大さん 交通少年団入団式

今年度の市交通少年団入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が19日、壱岐文化ホールで行われ、市内18小学校の4~6年生から選ばれた117人が団員に任命された。同団は児童の交通事故防止のため交通リーダーを養成する目的で1975年に結成され、今年は30期目となる。
団長に指名された松山颯大さん(盈科6年)は「自ら交通ルールを正しく守るとともに、友だちや下級生の交通指導にあたり、子どもの交通事故防止に努力することを誓います」と宣誓文を読み上げた。
閉会後は文化ホール屋外広場で、交通安全指導員の指導の下、横断歩道での旗の振り方など集合研修を行った。
▽団長 松山颯大(盈科6年)▽副団長 品川幸香(霞翠6年)、末永愛海(那賀6年)、竹松大稀(石田6年)

 

関連記事

  1. 人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。
  2. GCは吉井さん生産「けいこ」。和牛共進会は芦辺が席巻。
  3. 原の辻ガイダンスお田植え祭に150人参加
  4. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人
  5. ラッピングトラック。4台がお披露目。
  6. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。
  7. 壱岐初の地域猫活動 野良猫152頭に不妊去勢手術
  8. 「弟」 勝本中学校3年 中原 杏

おすすめ記事

  1. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  2. 子どもたち外国人と交流 壱岐初の文化交流教室
  3. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会

歴史・自然

PAGE TOP