地域情報

団長に松山颯大さん 交通少年団入団式

今年度の市交通少年団入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が19日、壱岐文化ホールで行われ、市内18小学校の4~6年生から選ばれた117人が団員に任命された。同団は児童の交通事故防止のため交通リーダーを養成する目的で1975年に結成され、今年は30期目となる。
団長に指名された松山颯大さん(盈科6年)は「自ら交通ルールを正しく守るとともに、友だちや下級生の交通指導にあたり、子どもの交通事故防止に努力することを誓います」と宣誓文を読み上げた。
閉会後は文化ホール屋外広場で、交通安全指導員の指導の下、横断歩道での旗の振り方など集合研修を行った。
▽団長 松山颯大(盈科6年)▽副団長 品川幸香(霞翠6年)、末永愛海(那賀6年)、竹松大稀(石田6年)

 

関連記事

  1. 市内で新規感染者3人判明。経済回復策を発表した直後。行政検査31…
  2. 壱岐に寄付を!! ふるさと納税PR
  3. 山本氏が無投票で再選 県議会議員選挙壱岐市選挙区
  4. 芦辺港高速船乗り場 4月1日からターミナル南へ
  5. 一支国博物館は減少 GW観光客数 
  6. 速報 白川市長が三選出馬表明
  7. 鼓笛隊セットを贈呈。筒城保育所幼年消防クラブ
  8. 浴衣姿で出迎え 博物館アテンダント

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP