地域情報

団長に松山颯大さん 交通少年団入団式

今年度の市交通少年団入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が19日、壱岐文化ホールで行われ、市内18小学校の4~6年生から選ばれた117人が団員に任命された。同団は児童の交通事故防止のため交通リーダーを養成する目的で1975年に結成され、今年は30期目となる。
団長に指名された松山颯大さん(盈科6年)は「自ら交通ルールを正しく守るとともに、友だちや下級生の交通指導にあたり、子どもの交通事故防止に努力することを誓います」と宣誓文を読み上げた。
閉会後は文化ホール屋外広場で、交通安全指導員の指導の下、横断歩道での旗の振り方など集合研修を行った。
▽団長 松山颯大(盈科6年)▽副団長 品川幸香(霞翠6年)、末永愛海(那賀6年)、竹松大稀(石田6年)

 

関連記事

  1. 人口減少対策など11項目 中村知事に要望書提出
  2. 5百羽のツル大群が飛来 春告げる北帰行が本格化
  3. オリジナル切手販売 粋な島「壱岐」
  4. JF発着所、旧フェリー岸壁へ。地方港湾審議会が可決。
  5. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  6. 婚活イベント「ミライカレッジ壱岐」が本格始動 11月14・15日…
  7. 総会に170人参加 東海壱岐の会
  8. ATR機導入を検討。ORC日野社長が言及。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP