地域情報

9日に1000人決起大会 国境離島新法制定を後押し

壱岐市国境離島新法制定期成会の発足会が4月25日、文化ホールで行われ、構成42団体の代表ら約百人が出席。期成会の会長に川﨑裕司JA壱岐市組合長が就任した。
期成会は、自民党が中心となり現在開会中の通常国会に議員立法で提出予定の「特定国境離島地域保全・振興特別措置法案」(国境離島新法)の成立を後押しする目的で発足。9日午後6時から文化ホール大ホールに約1千人の賛同者を集めて「国境離島新法制定推進決起大会」の開催を行う。当日は、自民党離島振興特別委員会・谷川弥一委員長の基調講演も予定している。
同法案には、航路運賃の低廉化や雇用拡大などの人口維持対策、国土保全策などが盛り込まれ、長崎県内では国境に面している対馬、五島と、国際海峡に面している壱岐の指定が見込まれている。
白川博一市長は「国境離島新法は補助金とは違い恒久法だ。国の責務で離島振興に取り組むもので、国境離島が将来にわたり自立的発展を遂げるために、制定を求めていく」と期待を込めた。

 

関連記事

  1. 両校とも初戦を快勝 2回戦は強豪に挑戦 高校野球 県大会
  2. 第65回郡市対抗県下一周駅伝成績 小学生区間で壱岐Aが優勝
  3. 4競技で両高校が対抗戦。野球は壱岐が26点大勝。
  4. 長岡秀星展Ⅱがスタート。壱岐育ちの世界的イラストレーター。
  5. フェリーあずさをリプレイス 唐津航路運賃2割程度低廉化へ
  6. 県ねんりんピック マラソンで金2つ
  7. 新市議16人が決まる。新人山川さんがトップ当選。
  8. 田中、野村の諫早が完全優勝 女子・壱岐は健闘6位入賞 県高校駅伝…

おすすめ記事

  1. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  2. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  3. 男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ

歴史・自然

PAGE TOP