地域情報

9日に1000人決起大会 国境離島新法制定を後押し

壱岐市国境離島新法制定期成会の発足会が4月25日、文化ホールで行われ、構成42団体の代表ら約百人が出席。期成会の会長に川﨑裕司JA壱岐市組合長が就任した。
期成会は、自民党が中心となり現在開会中の通常国会に議員立法で提出予定の「特定国境離島地域保全・振興特別措置法案」(国境離島新法)の成立を後押しする目的で発足。9日午後6時から文化ホール大ホールに約1千人の賛同者を集めて「国境離島新法制定推進決起大会」の開催を行う。当日は、自民党離島振興特別委員会・谷川弥一委員長の基調講演も予定している。
同法案には、航路運賃の低廉化や雇用拡大などの人口維持対策、国土保全策などが盛り込まれ、長崎県内では国境に面している対馬、五島と、国際海峡に面している壱岐の指定が見込まれている。
白川博一市長は「国境離島新法は補助金とは違い恒久法だ。国の責務で離島振興に取り組むもので、国境離島が将来にわたり自立的発展を遂げるために、制定を求めていく」と期待を込めた。

 

関連記事

  1. 那賀が2大会連続優勝 少年軟式野球学童選手権
  2. 瓦質土器に「周」の線刻。カラカミ遺跡で国内初発見。
  3. LED3千個で白沙八幡神社をライトアップ。大大神楽とのジョイント…
  4. 楢木さんが魅せた超人の走り 完走率48%の過酷100㌔を独走 第…
  5. スペースシャトルの食事。一支国博物館で宇宙食フェア。
  6. 瓶商品を追加 アイランドブルワリー
  7. 市中体連球技・剣道大会 7競技18種目に580人 
  8. 無制限・無補償の出力制御も 本市の太陽光発電

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP