地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. 最優秀賞に郷ノ浦・貞方陽菜さん 第65回中学生弁論大会
  2. 九州S1(日本酒)グランプリ準優勝 重家酒造の純米大吟醸「横山5…
  3. 副署長に草場長崎署留管課長 。県警定期異動。
  4. 野球で勝本中が初の全国切符 東陵中破り第3代表に決定 九州中学校…
  5. 満開の花を観ながら散策 七変化を楽しむあじさい祭
  6. 新副議長に今西菊乃さん 壱岐市議会で女性初
  7. インドIT企業2社が本市進出。山本県議が橋渡し役。
  8. 竹下紘夢が県中学新記録樹立。県記録会男子四百㍍で49秒54。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP