地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. 勇壮な海曳き、里曳き 壱岐市御柱祭に9百人参加
  2. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式
  3. 2167人が走り初め 第29回壱岐の島新春マラソン 田中が大会新…
  4. 新船ダイヤモンドいきが就航。印通寺~唐津東航路
  5. 国分天満宮奉納相撲 450年の伝統行事
  6. バスケットクリニックを初開催 Wリーグトヨタアンテロープス
  7. 「弟」 勝本中学校3年 中原 杏
  8. 壱岐玄海酒造TCが4位 いわて国体綱引競技会

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP