地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供
  2. 武生水が大会新で2連覇 郷ノ浦町内一周駅伝
  3. 初出品で銀メダル獲得 重家酒造の横山五十
  4. 松本泰晟さんが全国2冠 中国語コンテストで壱岐高勢大活躍
  5. 1~3月期15・3%減。壱岐ブロック宿泊動向。
  6. 過去最高の200万円超え。牝子牛の「すみれ」。
  7. 東京で「壱岐カフェ」開催 独身女性14人に壱岐の魅力紹介
  8. 壱岐高放送部がグランプリ NCCふるさとCM大賞

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP