地域情報

満開の花を観ながら散策 七変化を楽しむあじさい祭

第21回あじさい祭(郷ノ浦町文化協会主催)が11、12日に文化ホールなどで行われた。
11日の「あじさいウォーク」は一般8㌔、親子4㌔の2コースに計30人が参加。文化ホールをスタートし、海田あじさい街道、牧手花通り、半城あじさい街道などで、道路脇に咲き誇る七色のアジサイの花を眺めながらゆっくりと散策を楽しんだ。また道中の景色から俳句、川柳を詠み、散策終了後に自慢の句を文化ホール前に掲示して披露した。
勝本町から参加した60代女性は「初めて参加した。いつも車で移動しているので、こんなにゆっくり景色を見ながら歩くのは久しぶり。今までと違った景色を楽しむことができた」と心地良い汗をかいていた。
11日夜からは文化ホール大ホールロビーに飾られたアジサイの鉢植えなどがライトアップされ、幻想的な雰囲気が演出。フォト川柳、生け花や、作元正隆さん・順子さん夫妻の見事な海中写真などの作品が展示された。12日は大ホールで大正琴、日本舞踊、民謡、太鼓、謡曲、詩吟、コーラスなどの「あじさい芸術祭」が華々しく開催。あじさい苗の無料配布も行われた。

 

関連記事

  1. ホタルが乱舞。今年は見頃早めか。
  2. 壱岐に初の「海の駅」 湯本に「湯がっぱ」オープン 地元有志が 手…
  3. 詐欺被害と予兆多発、注意! 県内上半期被害70件
  4. 石路遺跡の牛骨は9~10世紀。年代測定で想定200年遡る。島内最…
  5. 50年に1度の大雨。寺の本堂が全壊。
  6. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人
  7. 西川ヘレンさんが講演 第4回市社会福祉大会
  8. 子どもたちが大喜び バルーンパフォーマンス

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP