地域情報

気仙町で“復耕”支援 壱岐活き応援隊

土地改良区(メンバーに手紙を託した合口さん)第10次長崎壱岐・活き応援隊(壱岐土地改良区東北復耕支援ボランティア隊、5月13~17日)の結団式が4月23日、石田町の壱岐土地改良区会議室で行われた。
壱岐土地改良区からの派遣は2年前に続いて2回目。今回は空路を利用して、前回と同じ岩手県陸前高田市気仙町の上長部地区で、10人の隊員が農地の復興を支援。焼酎7蔵から各1本の一升瓶、全隊員と白川博一市長が自家栽培の白米各10㌔(計110㌔)を支援物資として「上長部の郷」に届ける。
山川明隊長(65)は「重機では対応できない農地の復興を、私たち10人の経験を生かして手助けしたい。2年前はやせていた畑が、今回どのように作物が成長しているのか楽しみにしている」と話した。
また長部地区で民宿経営をしていた父親の実家が津波で流された経験を持つ地域おこし協力隊の合口香菜さん(29)も結団式に参加し「壱岐からのボランティア隊が気仙町を訪れることには、深い縁を感じます。皆さんが遠くから足を運んでくださることが、気仙町の人たちみんなの力になります」と隊員に感謝の気持ちを伝え、父親の実家へ宛てた手紙を隊員に託した。

関連記事

  1. 台風11号が対馬海峡を通過 壱岐空港で最大瞬間風速35・0㍍ 1…
  2. ホークミサイル展示 陸自が初イベント
  3. 伝統文化で日韓交流 壱岐高で芸術鑑賞会
  4. 白川博一氏が再選 「継続は力」に信任 壱岐市長選
  5. 大量の黄砂が襲来。市内に注意喚起情報。
  6. 「良いもの取り入れるのは壱岐の歴史」海人写真家古谷さんが講演 
  7. 筒城浜遊歩道ゴムチップ化検討 4中学に陸上部設置も
  8. 壱岐くるTシャツ 福岡のちょっと上(赤)

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP