地域情報

親子で月見だんご 原の辻ガイダンス

月見だんご(だんご作りに子どもたちは大喜び) 原の辻一支国王都復元公園の「お月見だんごづくり」(一支国研究会主催)が13日、原の辻ガイダンスで行われ、親子連れなど30人が参加。古代米の黒米の粉をこねて、あんこ、きなこをまぶし、串に刺した月見だんごを手作りした。
郷ノ浦町から長女・心さん(3)と参加した中里康子さん(27)は「家では子どもになかなかさせてあげられない経験なので、親子で楽しめました。満月は過ぎてしまいましたが、今晩は家族で月見をします」と楽しそうに語った。
一支国研究会は今年の古代米について「日照不足の影響で収穫の遅れが多少心配されるものの、レンゲ草を一緒に植えたことで、レンゲ草の根に宿る根粒菌による空中窒素固定がうまくいって、まずまずの実入りが期待できそうだ」と話しており、予定通り10月11日に刈り入れ祭の開催を予定している。

 

関連記事

  1. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  2. 5月のみ調整金無料に。九州郵船が回答。
  3. 壱岐市マグロ資源を考える会 意見広告
  4. 壱岐焼酎で乾杯イベント。1日午後7時1分一斉に。
  5. 春に誘うロウバイの花。郷ノ浦町の民家で満開。
  6. 山本珠莉亜がインターハイへ 北九州大会女子五千㍍競歩3位
  7. 郷ノ浦中が完封優勝 軟式野球県新人戦
  8. 7候補地を三段階で評価 壱岐振興局との共同化も検討 市庁舎建設検…

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP