地域情報

親子で月見だんご 原の辻ガイダンス

月見だんご(だんご作りに子どもたちは大喜び) 原の辻一支国王都復元公園の「お月見だんごづくり」(一支国研究会主催)が13日、原の辻ガイダンスで行われ、親子連れなど30人が参加。古代米の黒米の粉をこねて、あんこ、きなこをまぶし、串に刺した月見だんごを手作りした。
郷ノ浦町から長女・心さん(3)と参加した中里康子さん(27)は「家では子どもになかなかさせてあげられない経験なので、親子で楽しめました。満月は過ぎてしまいましたが、今晩は家族で月見をします」と楽しそうに語った。
一支国研究会は今年の古代米について「日照不足の影響で収穫の遅れが多少心配されるものの、レンゲ草を一緒に植えたことで、レンゲ草の根に宿る根粒菌による空中窒素固定がうまくいって、まずまずの実入りが期待できそうだ」と話しており、予定通り10月11日に刈り入れ祭の開催を予定している。

 

関連記事

  1. 筒城浜で稽古始め 剛柔流空手道修練会
  2. 初の尺玉、勝本の夜空に大輪 壱岐の島夜空の祭典
  3. 鼓笛隊セットを贈呈。筒城保育所幼年消防クラブ
  4. 九州政財界トップが集結。長崎IRを九州一体で支援。九州知事会議・…
  5. 「ようこそ、壱岐市へ」いきっこ留学生入市式
  6. 池渕寛太さんが全国銀賞。ルーヴル美術館に展示。
  7. 福原悠吾が1年百㍍優勝。全日本中学通信陸上県大会。
  8. 男子・郷ノ浦が10位 県中学駅伝

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP