地域情報

親子で月見だんご 原の辻ガイダンス

月見だんご(だんご作りに子どもたちは大喜び) 原の辻一支国王都復元公園の「お月見だんごづくり」(一支国研究会主催)が13日、原の辻ガイダンスで行われ、親子連れなど30人が参加。古代米の黒米の粉をこねて、あんこ、きなこをまぶし、串に刺した月見だんごを手作りした。
郷ノ浦町から長女・心さん(3)と参加した中里康子さん(27)は「家では子どもになかなかさせてあげられない経験なので、親子で楽しめました。満月は過ぎてしまいましたが、今晩は家族で月見をします」と楽しそうに語った。
一支国研究会は今年の古代米について「日照不足の影響で収穫の遅れが多少心配されるものの、レンゲ草を一緒に植えたことで、レンゲ草の根に宿る根粒菌による空中窒素固定がうまくいって、まずまずの実入りが期待できそうだ」と話しており、予定通り10月11日に刈り入れ祭の開催を予定している。

 

関連記事

  1. 漁業振興が最優先課題。市議補選当選の中原さん。
  2. 盈科Aが3年ぶり優勝 小学生駅伝大会
  3. 下条英則、山内賢明両氏。秋の叙勲を受章。
  4. 里吉漣が最優秀選手賞。全壱岐少年少女空手道大会。
  5. 道下さんが強化合宿。視覚障害女子マラソン
  6. 「温かい受け入れに感謝」 ウクライナ避難民のヴィクトリアさん
  7. 5種目で大会新記録 壱岐の島新春マラソン
  8. 益川は予選敗退 北九州高校総体陸上

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP