地域情報

親子で月見だんご 原の辻ガイダンス

月見だんご(だんご作りに子どもたちは大喜び) 原の辻一支国王都復元公園の「お月見だんごづくり」(一支国研究会主催)が13日、原の辻ガイダンスで行われ、親子連れなど30人が参加。古代米の黒米の粉をこねて、あんこ、きなこをまぶし、串に刺した月見だんごを手作りした。
郷ノ浦町から長女・心さん(3)と参加した中里康子さん(27)は「家では子どもになかなかさせてあげられない経験なので、親子で楽しめました。満月は過ぎてしまいましたが、今晩は家族で月見をします」と楽しそうに語った。
一支国研究会は今年の古代米について「日照不足の影響で収穫の遅れが多少心配されるものの、レンゲ草を一緒に植えたことで、レンゲ草の根に宿る根粒菌による空中窒素固定がうまくいって、まずまずの実入りが期待できそうだ」と話しており、予定通り10月11日に刈り入れ祭の開催を予定している。

 

関連記事

  1. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…
  2. 「世界と長崎の貿易品展」 博物館オープン収蔵展示
  3. 平均価格57万円突破 金太郎3産子が高値 10月子牛市
  4. スーパー種雄牛「北福平」誕生 歴代最高の5等級率71%
  5. 壱岐島移住ガイドブック発行。表紙応募作品はイオンで展示。
  6. 那賀が2大会連続優勝 少年軟式野球学童選手権
  7. 壱岐産食材が家族亭チェーン76店舗に全国展開。ふるさと商社が大型…
  8. かかし62作品を展示 「壱岐神楽」の力作も

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP