地域情報

親子で月見だんご 原の辻ガイダンス

月見だんご(だんご作りに子どもたちは大喜び) 原の辻一支国王都復元公園の「お月見だんごづくり」(一支国研究会主催)が13日、原の辻ガイダンスで行われ、親子連れなど30人が参加。古代米の黒米の粉をこねて、あんこ、きなこをまぶし、串に刺した月見だんごを手作りした。
郷ノ浦町から長女・心さん(3)と参加した中里康子さん(27)は「家では子どもになかなかさせてあげられない経験なので、親子で楽しめました。満月は過ぎてしまいましたが、今晩は家族で月見をします」と楽しそうに語った。
一支国研究会は今年の古代米について「日照不足の影響で収穫の遅れが多少心配されるものの、レンゲ草を一緒に植えたことで、レンゲ草の根に宿る根粒菌による空中窒素固定がうまくいって、まずまずの実入りが期待できそうだ」と話しており、予定通り10月11日に刈り入れ祭の開催を予定している。

 

関連記事

  1. 花雲亭で新年初釜 市指定有形文化財
  2. 壱岐市マグロ資源を考える会 意見広告
  3. 梅雨の壱岐路を銀輪が疾走 サイクルフェスタに618人出場
  4. 一支国博物館だより
  5. 来年から箱根路を走りたい 順大進学を決めた江口智耶
  6. 猿岩と一体でPR。福山雅治さん動画。
  7. イスズミ料理の誕生秘話。対馬・犬束さんが講演。
  8. 壱岐JrがリレーB決勝7位。全国小学生陸上競技交流大会

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP