地域情報

親子で月見だんご 原の辻ガイダンス

月見だんご(だんご作りに子どもたちは大喜び) 原の辻一支国王都復元公園の「お月見だんごづくり」(一支国研究会主催)が13日、原の辻ガイダンスで行われ、親子連れなど30人が参加。古代米の黒米の粉をこねて、あんこ、きなこをまぶし、串に刺した月見だんごを手作りした。
郷ノ浦町から長女・心さん(3)と参加した中里康子さん(27)は「家では子どもになかなかさせてあげられない経験なので、親子で楽しめました。満月は過ぎてしまいましたが、今晩は家族で月見をします」と楽しそうに語った。
一支国研究会は今年の古代米について「日照不足の影響で収穫の遅れが多少心配されるものの、レンゲ草を一緒に植えたことで、レンゲ草の根に宿る根粒菌による空中窒素固定がうまくいって、まずまずの実入りが期待できそうだ」と話しており、予定通り10月11日に刈り入れ祭の開催を予定している。

 

関連記事

  1. シェアして応募 協力隊がキャンペーン
  2. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部
  3. 自治基本条例素案を答申。地域コミュニティづくりに効力、今年度中に…
  4. ゴミから環境考える。塩津浜でボランツーリズム。
  5. 水野久美さんがトークショー。壱岐介護フェス2018
  6. 壱岐高が21世紀枠県推薦校 離島の困難克服し九州大会8強 12月…
  7. 庁舎建設住民投票 期日前は3日間で1483人
  8. 岩本圭助さんがファミリーの部2冠 島外から415人出走

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP