地域情報

親子で月見だんご 原の辻ガイダンス

月見だんご(だんご作りに子どもたちは大喜び) 原の辻一支国王都復元公園の「お月見だんごづくり」(一支国研究会主催)が13日、原の辻ガイダンスで行われ、親子連れなど30人が参加。古代米の黒米の粉をこねて、あんこ、きなこをまぶし、串に刺した月見だんごを手作りした。
郷ノ浦町から長女・心さん(3)と参加した中里康子さん(27)は「家では子どもになかなかさせてあげられない経験なので、親子で楽しめました。満月は過ぎてしまいましたが、今晩は家族で月見をします」と楽しそうに語った。
一支国研究会は今年の古代米について「日照不足の影響で収穫の遅れが多少心配されるものの、レンゲ草を一緒に植えたことで、レンゲ草の根に宿る根粒菌による空中窒素固定がうまくいって、まずまずの実入りが期待できそうだ」と話しており、予定通り10月11日に刈り入れ祭の開催を予定している。

 

関連記事

  1. 離島甲子園は8月19~23日開催 第1回実行委員会総会
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 第2次壱岐市総合計画案を答申 6基本計画と25実施計画で構成
  4. イノシシを罠で捕獲。140㌔のオス。
  5. 7月19日に海水浴場開設 海開きで安全祈願、条例施行後違反なし
  6. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  7. 「ふるさと割」県農畜産品ネット注文で3割引 JAなど市内5業者が…
  8. 谷繁、和田さんがコーチング。壱岐の島野球教室

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP