地域情報

3人が一日海上保安官 海難防止を呼びかける

壱岐海上保安署(橋本雄二署長)は18日、一日海上保安官による海難防止キャンペーンを実施した。地元企業などで働く女性3人を一日海上保安官に任命し、海難防止啓発活動とフェリーの安全点検を実施する恒例のイベントで、今年は壱岐ビジョン・田代梓奈(あずな)さん(23)、芦辺保育所・長嶋杏里さん(20)、市役所環境衛生課・松本望友紀(みゆき)さん(24)が選ばれた。
3人は郷ノ浦港フェリーターミナルでの出動式で任命状を受け取り、巡視艇「いきぐも」に乗船。印通寺港まで往復する間に防波堤や磯釣り客、洋上の遊漁船や漁船に対して海難防止指導を行い、印通寺港ではフェリーの下船客に対して救命胴衣着用などを呼び掛けた。またフェリーの安全点検も同署職員に帯同した。

関連記事

  1. 能・狂言を鑑賞、体験 筒城小
  2. 父引継ぎ灯台監視に協力 山本さんに海保長官感謝状
  3. 4種目8人が大会新記録。新春マラソンに1859人出走。
  4. 釜山博物館と協定書締結 県埋蔵文化財センター
  5. 33年ぶり鯨組「羽刺唄」披露。壱岐商業高校創立70周年式典
  6. 廃棄される焼酎粕、ユズ皮を商品に 生徒たちがアイデア発表 SD…
  7. 「壱岐をツルの越冬地に」 日本生態系協会が人工ねぐら計画 出水市…
  8. 災害危険箇所を調査 ―避難誘導を再確認―

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP