歴史・自然

  1. 海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍縮に不満示す史料か

    勝本町勝本浦の殿川酒店(元殿川酒造)に、同町出身の衆院議員、牧山耕蔵氏(1882‐1961年)が寄贈したと見られる旧海軍省が海軍記念日用に作成した図録が3枚見つかった。同店5代目の殿川正憲さん(69)が以前、祖父で3代目の重吉さんが暮らして…

  2. 地鎮祭の跡も? 発掘現場で説明会 埋文センター

    県埋蔵文化財センターはこのほど、本年度発掘調査現地説明会を原の辻遺跡北側の閨繰(みやくり)地区近くの…

  3. 約1万点の土器片見つかる 車出遺跡群田ノ上地区

    市教委の本年度遺跡発掘調査で、郷ノ浦町田中触の車出遺跡群田ノ上地区から約1万点の弥生時代の土器片が出…

  4. 黒崎などのサンゴ礁を調査 国立環境研究所など

    国立環境研究所と海洋生物の保全に取り組むNPO法人「OWS」(東京)は共同で10~11日、壱岐海域の…

  5. 韓半島東南部から対馬経由で持ち込みか 原の辻遺跡の国内初例 馬形青銅製品

    昨年3月に原の辻遺跡北側で、国内で初めて見つかっていた馬形青銅製品は、弥生時代後期中頃(1世紀後葉~…

  6. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験

  7. 判明!!日本最古のイエネコの骨 「カラカミ遺跡」遺構から発掘 10月にも 正式発表

  8. 本物の人面石展示 一支国博物館

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP