政治・経済

当選の16市議に当選証書付与 西委員長「先を見据えた行動を」

 7月20日投開票された第6回壱岐市議会議員選挙で当選した16人が7月22日、壱岐の島ホール中ホールで開かれた当選証書付与式に出席し、市選挙管理委員会西雪晴委員長から1人ずつ当選証書が付与された(音嶋正吾議員は欠席)。
西委員長は「議会と議員の役割は市行政のチェック機能だけではなく、市民福祉の向上と生活の安定、産業の振興、農業、商業、漁業、教育の発展等、いろいろな分野にわたり、皆様方の活躍が期待される。壱岐市の振興発展を目指して、さらにこれから先の壱岐市を見据えて活動して欲しい」と要望した。
篠原一生市長は「皆様はそれぞれ地域の代表でもあるが、この2万4千人の市民の代表でもある。ぜひ広い視野を持ち、そして先のことを見通して頂き、市民が幸せを実感できるよう、一緒に壱岐市を前に進めてください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします」と挨拶した。

関連記事

  1. 平均価格は約4%の値上がり 壱岐家畜市場2月子牛市
  2. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  3. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年
  4. 協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
  5. 音嶋議員が発言撤回も物議 指定管理者に「不動産ころがし」
  6. 重家酒造がグランプリ獲得 九州の蔵で初 「 松尾大社酒-1グラン…
  7. 収穫、木工体験も 観光農園へ準備 片山あじさい園
  8. 「壱岐黄金」収穫 志原地区で収穫祭

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP