歴史・自然

  1. 一部白化も新たな個体確認 環境省サンゴ礁を調査

    長期的視点で生態系の変化を観察する「モニタリングサイト1000」のサンゴ礁調査が25日、本市海域で行われた。国内の生態系の変化を観察し、生物多様性保全施策に活用することを目的に環境省生物多様性センターが毎年実施しており、高山帯や森林…

  2. 市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる

    台風11号の強風で、郷ノ浦町平人触の市指定天然記念物「山川家のエノキ」が折れているのが見つかった。…

  3. 庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解説

    一支国博物館の壱岐学講座が4日にあり、同館の河合恭典副館長が国津神社(郷ノ浦町渡良浦)で見つかった「…

  4. 半城湾の陸上いけすにサンゴ 未解明の産卵示す裏付けか

    郷ノ浦町半城湾のほとりにある陸上いけすの底に、サンゴが生息した痕跡が確認された。所有者の男性が一時的…

  5. 本県、国内シェア99% 古代の石鍋を展示

    県埋蔵文化財センターの第33回オープン収蔵展示「石鍋ものがたり」が、一支国博物館1階で開催されている…

  6. 陸生ヒメボタル 木陰でひっそり 限定的に生息 勝本町新城神社周辺

  7. 軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注意を

  8. 豊作願いアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り

  9. ホタルが乱舞 今年も見頃早めか

  10. 沖縄の県魚グルクンか 温暖化影響?壱岐にも群れで

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP