歴史・自然

山崎近くで羽休め 北帰行のマナヅル 寒気影響?例年より遅い渡来

2月25日朝、石田町の山崎近くの圃場で、鹿児島県から大陸へ北帰行するマナヅルの群れが羽休めする姿が見られた。この日は深江田原でもツルの群れが目撃された。

前日の夕方に舞い降りた群れと見られる。

約40羽が交代で周囲を警戒しながら、虫を食べたり羽を手入れしたりして、旅の続きに向けて準備。午前9時頃に一斉に飛び立ち、旋回を繰り返して少しずつ高度を上げ、編隊を組んで北へ飛び去った。

野鳥などを継続して観察している市民グループ「壱岐自然塾」の永村春義代表によると、例年1月下旬から始まる鹿児島県出水市からの北帰行が、今年は2月上旬からと遅かったという。

本市でも2月上旬に上空を通過するツルの群れが見られて以降、25日まで見られておらず、今回が今季初渡来と見られる。

北帰行が遅い理由について永村代表は「冬場の冷え込みや風向きが影響したのでは」としている。

関連記事

  1. 元寇の痕跡求めて 壱岐高生が樋詰城跡を発掘
  2. 史上2番目に暑い7月 8月1日は過去最高の34・8℃
  3. ゲンジボタルの瞬き鮮やか 各所で乱舞 見頃迎える
  4. 黒崎などのサンゴ礁を調査 国立環境研究所など
  5. 地鎮祭の跡も? 発掘現場で説明会 埋文センター
  6. 漁業学ぶインドネシアの実習生ら 天ヶ原海岸で清掃ボランティア
  7. 鎮信鳥居を見物 博物館がバスツアー
  8. 「エンヤーマイト」 八幡浦で盆行事カズラ曳き

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP