歴史・自然

海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍縮に不満示す史料か

勝本町勝本浦の殿川酒店(元殿川酒造)に、同町出身の衆院議員、牧山耕蔵氏(1882‐1961年)が寄贈したと見られる旧海軍省が海軍記念日用に作成した図録が3枚見つかった。同店5代目の殿川正憲さん(69)が以前、祖父で3代目の重吉さんが暮らしていた蔵に隣接する隠居を壊す際、荷物を整理していたところ、丸められ筒に入った状態の図録を見つけた。

関連記事

  1. 壱岐安国寺の中世文書 県指定文化財に
  2. 本物の人面石展示 一支国博物館
  3. 甕棺(かめかん)が出土 閨繰(みやくり)遺跡 発掘現場で説明会
  4. タンス湾の畔で 桜の花開く
  5. カサゴ放流と清掃 渡良小児童 環境問題考える
  6. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024
  7. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  8. 沖縄の県魚グルクンか 温暖化影響?壱岐にも群れで

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP