投稿者の記事一覧
-
航空路維持はまだ安心できない。
壱岐市からの知事要望、県中学駅伝と2週続けて長崎本土に取材に出向いた。知事要望は県庁で午前11時から、中学駅伝は諫早で午前10時50分のスタートで、ともにORCの第1便に搭乗すれば間に合う時間帯のため、前泊しなくても済んだ。壱岐が長崎県との…
-
女子・芦辺が中学統合後の最高順位4位で入賞。県中総体駅伝大会
県中学総体の第61回男子駅伝競走大会(6区間20㌔=1・6区4㌔、2~5区3㌔)と第36回女子同大会…
-
多彩なイベント開催。ごうのうらひろばの日
郷ノ浦商店街の秋祭り・ごうのうらひろばの日が3日、壱岐の島ホールで開かれた。開会を飾ったのは…
-
沈黙は容認と受け取られる。
1日に本市で開かれた県原子力安全連絡会は、玄海原発のUPZ(30㌔圏内)に入る松浦、佐世保、平戸、本…
-
空港滑走路延長には難色、後継機にATRを検討。壱岐市から県知事要望。
壱岐市から県に対しての要望活動が10月31日、県庁特別応接室で行われ、市側からは白川博一市長、豊坂敏…
-
GCは吉井さん生産「けいこ」。和牛共進会は芦辺が席巻。
-
「誰一人取り残さない」難しさ。
-
壱岐高「集落と古墳の関係」が優秀賞。全国高校生歴史フォーラム
-
内海湾振興会ら、小島神社周辺を清掃。
-
急な回線速度改善を。












