文化・芸術

過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校

学校法人岩永学園・こころ医療福祉専門学校壱岐校(後藤久志校長)の第7回卒業証書授与式が4日、芦辺町、クオリティライフセンターつばさで行われ、介護福祉科の第7期生29人(日本人8人、留学生21人=フィリピン4、ミャンマー1、ベトナム16)が卒業した。29人の卒業は過去最多だった。
式では卒業生を代表して古田絢子さんが「春から私たちは介護施設で働きます。2年間、壱岐校で培ってきた介護福祉の知識と技術を活かして、『こころの想い』である地域の医療・福祉を包括的に支援できる組織づくりやそれぞれの地域での『介護職確保』の一助になれるように頑張りたいと思います」と答辞を行った。
また特別表彰として、重本拓海さんに優秀学生賞が贈られた。
卒業生のうち日本人は8人全員が壱岐市内の介護福祉施設に就職。外国人は20人が県内、1人が福岡県で就職する。

関連記事

  1. 松永安左エ門記念館建て替えへ 令和9年度以降の開館を目指す 西鉄…
  2. 「老松山壱岐安国寺展」開幕 一支国博物館で1月8日まで
  3. 第10回壱州祭が29日まで開催 高校生による文化芸術祭
  4. 家族の歴史たどり自費出版 「両親の思い記録に」 勝本浦の松尾さ…
  5. 壱岐から初参加へ AIG高校生外交官に名倉真矢さん
  6. 松永安左エ門生誕150周年記念展 ながさきピース文化祭が開幕
  7. 海洋ゴミからイキサウルス 造形アーティストの石田さん
  8. 宮中献穀へ「播種祭」 今年は郷ノ浦町で栽培

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP