文化・芸術

過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校

学校法人岩永学園・こころ医療福祉専門学校壱岐校(後藤久志校長)の第7回卒業証書授与式が4日、芦辺町、クオリティライフセンターつばさで行われ、介護福祉科の第7期生29人(日本人8人、留学生21人=フィリピン4、ミャンマー1、ベトナム16)が卒業した。29人の卒業は過去最多だった。
式では卒業生を代表して古田絢子さんが「春から私たちは介護施設で働きます。2年間、壱岐校で培ってきた介護福祉の知識と技術を活かして、『こころの想い』である地域の医療・福祉を包括的に支援できる組織づくりやそれぞれの地域での『介護職確保』の一助になれるように頑張りたいと思います」と答辞を行った。
また特別表彰として、重本拓海さんに優秀学生賞が贈られた。
卒業生のうち日本人は8人全員が壱岐市内の介護福祉施設に就職。外国人は20人が県内、1人が福岡県で就職する。

関連記事

  1. 郷ノ浦・法輪寺で消防訓練 本堂から文化財を運び出す
  2. 昔ながらの正月あそび ガイダンスで子どもたちが体験
  3. 和太鼓集団「風舞組」が30周年 記念公演に約4百人が来場
  4. 守時タツミピアノコンサート 22日 一支国博物館で開催
  5. 守時タツミコンサート 「風そよぐ」など13曲を披露
  6. 4年ぶりに開催 津神社壱岐国牛まつり
  7. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  8. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける

おすすめ記事

  1. 県ドクターヘリ再開時期未定 大石知事「安全に万全を期す」 当面は県防災 ヘリで搬送
  2. 1尺玉で花火をスケールアップ 壱岐尺玉実行委員会が設立
  3. ニセ電話詐欺を未然に防ぐ ファミマの2店員に感謝状

歴史・自然

PAGE TOP