文化・芸術

大輪に歓声、出店も復活 壱岐の島夜空の祭典

 勝本町の花火大会「壱岐の島夜空の祭典」(同実行委員主催)が13日にあり、約1600発の花火が夜空を飾った。
新型コロナの影響による行動制限が緩和され、3年ぶりに開催された昨年は出店などが自粛されたが、今年はコロナ禍以前の形式に戻り出店も軒を連ね、勝本地区公民館前は浴衣姿の若者らで賑いを見せた。
同大会の花火は湾内で打ち上げられ観客の間近で開く迫力が魅力となっており、今年もプログラムのフィナーレでは、次々と上がった大輪の花火が夜空を埋め、観衆から拍手が起こっていた。

関連記事

  1. 守時タツミピアノコンサート 30日 一支国博物館で開催
  2. 中国湖北省の名所紹介 チョウさんのニーハオ教室
  3. 壱岐大大神楽勇壮に 住吉神社で奉納
  4. 約1万株が見頃に 壱岐あじさいパーク
  5. 文科大臣賞に横山さん(郷中3年) JA全中 作文・図画コンクー…
  6. 勇壮に舁き山 郷ノ浦祇園山笠
  7. 中島潔絵画展が開幕 一支国博物館特別企画展
  8. 4年ぶりに開催 津神社壱岐国牛まつり

おすすめ記事

  1. チューリップが満開  今年も半城湾の畔で
  2. 日韓友情ウォーク来島 ―篠原市長が歓迎―
  3. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに

歴史・自然

PAGE TOP