地域情報

湾内を一斉清掃 半城湾会ら100人参加

 郷ノ浦町の半城湾一帯を清掃する「半城湾クリーンアップ作戦」が9日に行われ、地域住民ら約百人が漂着した海洋ゴミを集めた。
同湾周辺住民によるボランティア団体「半城湾会」(山仲洋紀代表)が主催。ヤマザクラが咲く前のこの時期に毎年実施しており、今年で14回目。沿岸の漂着ゴミのほか、真珠養殖を行う上村真珠の作業船が今年も出動し、海上からもゴミを集めた。
集められたゴミはクレーンを使って入江の一角に陸揚げして、種類ごとに選別した。朝から約2時間の作業でロープやブイなどの漁具、ペットボトルなど約30立方㍍のゴミが回収された。
山仲代表(62)は「やっぱりゴミが多いなという印象。今年やらなければ来年は2倍になる。継続することが重要で、地域の協力を得ながら美しい半城湾を守っていきたい」と話した。

関連記事

  1. 「温かい受け入れに感謝」 ウクライナ避難民のヴィクトリアさん
  2. 郷ノ浦港の浮桟橋設置 新年度以降供用開始へ
  3. 壱岐産米でおもてなし こぎ出せミーティング
  4. 島内企業情報誌 中高2年生に配布
  5. ゴミ拾いとスポーツが融合 塩津浜で「スポGOMI」
  6. 壱岐島の銘木・巨樹 林業研究同志会発刊
  7. 中学生議員が一般質問。市子ども議会を開催。
  8. 「ホタル鑑賞を観光資源に」清水橋付近で幻想的に乱舞。

おすすめ記事

  1. 県ドクターヘリ再開時期未定 大石知事「安全に万全を期す」 当面は県防災 ヘリで搬送
  2. 1尺玉で花火をスケールアップ 壱岐尺玉実行委員会が設立
  3. ニセ電話詐欺を未然に防ぐ ファミマの2店員に感謝状

歴史・自然

PAGE TOP