文化・芸術

日頃の練習成果披露 JA大正琴発表会

JA壱岐市大正琴教室の第37回発表会が8日、壱岐の島ホールであり、会員が日頃の練習の成果を披露した。
同教室は現在、9グループ、会員72人で活動。発表会では、各グループ代表者が結成した「ハープつや姫」の「365歩のマーチ」で開幕。グループごとに2曲ずつ演奏し、ソプラノ、アルト、テナー、ベースのアンサンブルが約130人の来場者を魅了した。
同教室の豊坂加代子会長は「私たちも年齢を重ね、会員数も減りグループも合併を余儀なくされている。大正琴は老いも若きも年齢関係ありません、奮ってご参加を」と呼びかけ、「心を一つに、音色を一つということを練習で心掛けている。そのためにはチームの輪が大事で、演奏し終えた時の達成感は何ものにも代えがたい」と述べた。

関連記事

  1. しゃぼん玉ショーに歓声 一支国博物館でGWイベント
  2. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける
  3. 第8回雪州会賞 壱岐・松本さん、壱岐商・山川さん
  4. 第75回記念大会開く 壱岐川柳会鬼ヶ島柳宴
  5. 串山ミルメ浦遺跡 元は海 原の辻ガイダンス発掘速報展
  6. 「老松山壱岐安国寺展」開幕 一支国博物館で1月8日まで
  7. 「光のラビリンス2」展開幕 光とアートの不思議な世界
  8. 和太鼓集団「風舞組」が30周年 記念公演に約4百人が来場

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP