文化・芸術

宮中献穀へ「播種祭」 今年は郷ノ浦町で栽培

秋の宮中行事「新嘗祭」に献上する米の「播種祭」が郷ノ浦町庄触、牧永護さん(75)方であった。宮中献穀事業は毎年県内で選ばれ、本市が選ばれるのは平成22年ぶり。
播種祭では、耕作者の牧永さんや宮中献穀壱岐市奉賛会会長の白川博一市長らが出席。神事で播種の儀を行い、関係者で苗代に種を撒いた。今後は4月に「お田植祭」を開き、約7㌃で栽培される。

関連記事

  1. 元軍の「石弾」を展示 元寇750年 県埋文センター
  2. 文科大臣賞に横山さん(郷中3年) JA全中 作文・図画コンクー…
  3. 春の七草料理を提供 一支国博物館―
  4. 8月19日 壱岐の島ホールで無料コンサート 15歳の歌手、東亜樹…
  5. 司馬遼太郎の足跡たどる 一支国博物館がバスツアー
  6. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  7. 中嶋悠樹さん(鯨伏6年)が3年連続最優秀 中永那奈美さん(那賀3…
  8. 県総文祭で優秀賞 デザイン部門で壱岐高2年、安永七海さん 歩きス…

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP