文化・芸術

宮中献穀へ「播種祭」 今年は郷ノ浦町で栽培

秋の宮中行事「新嘗祭」に献上する米の「播種祭」が郷ノ浦町庄触、牧永護さん(75)方であった。宮中献穀事業は毎年県内で選ばれ、本市が選ばれるのは平成22年ぶり。
播種祭では、耕作者の牧永さんや宮中献穀壱岐市奉賛会会長の白川博一市長らが出席。神事で播種の儀を行い、関係者で苗代に種を撒いた。今後は4月に「お田植祭」を開き、約7㌃で栽培される。

関連記事

  1. 壱州荒海太鼓部が2曲披露 壱岐イヴェールマルシェ
  2. 壱岐実行委が設立 R7ながさきピース文化祭
  3. 写真で石文化を紹介 壱岐巡りの会 山内会長
  4. 第8回雪州会賞 壱岐・松本さん、壱岐商・山川さん
  5. 松永安左エ門記念館建て替えへ 令和9年度以降の開館を目指す 西鉄…
  6. 「光のラビリンス2」展開幕 光とアートの不思議な世界
  7. クロサワ映画で日本に興味 国際交流員、クラークさんに辞令
  8. 壱岐オリジナル4作品も 一支国博物館「ボクネン展」

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP