地域情報

7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント

 壱岐焼酎を製造する酒造会社7社と酒販店でつくる壱岐焼酎委員会(江川正弘委員長)は1日の「壱岐焼酎の日」にちなみ、乾杯イベントを壱岐酒類販売協同組合で開いた。
壱岐焼酎の日は平成17年、日本記念日協会に登録。市は25年に「壱岐焼酎による乾杯を推進する条例」を制定し、壱岐焼酎の販売を後押ししている。
イベントでは記念日の日付にちなみ、午後7時1分に篠原一生市長の掛け声で集まった約百人が一斉に乾杯。会場のスクリーンには、市東京事務所や友好都市の福島県楢葉町など3会場と中継で映像を繋ぎ、共に乾杯して壱岐焼酎を味わった。
江川委員長(66)は「若者のお酒離れもあるが、炭酸で割るハイボールなど新しい飲み方を提案していきたい。この壱岐焼酎の日を契機に啓蒙していきたい」と話した。

関連記事

  1. 芦辺中建設問題で市教委困惑 6月3日に市民説明会
  2. 事業評価Aは3事業 地方創生推進交付金
  3. 壱岐ウルトラマラソン。今年度の中止が決定。
  4. 壱岐に初の「海の駅」 湯本に「湯がっぱ」オープン 地元有志が 手…
  5. イカ釣り船が火災 海豚鼻沖合
  6. 劇団未来座が旗揚げ 壱岐からスターを
  7. しまごと芸術祭が開幕 絵画・写真展に55作品
  8. 旧公立病院跡地などを検討 第4回庁舎建設特別委員会

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP