地域情報

7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント

 壱岐焼酎を製造する酒造会社7社と酒販店でつくる壱岐焼酎委員会(江川正弘委員長)は1日の「壱岐焼酎の日」にちなみ、乾杯イベントを壱岐酒類販売協同組合で開いた。
壱岐焼酎の日は平成17年、日本記念日協会に登録。市は25年に「壱岐焼酎による乾杯を推進する条例」を制定し、壱岐焼酎の販売を後押ししている。
イベントでは記念日の日付にちなみ、午後7時1分に篠原一生市長の掛け声で集まった約百人が一斉に乾杯。会場のスクリーンには、市東京事務所や友好都市の福島県楢葉町など3会場と中継で映像を繋ぎ、共に乾杯して壱岐焼酎を味わった。
江川委員長(66)は「若者のお酒離れもあるが、炭酸で割るハイボールなど新しい飲み方を提案していきたい。この壱岐焼酎の日を契機に啓蒙していきたい」と話した。

関連記事

  1. 「空き地を公園に」実現 芦辺浦まち協「こども自治会」
  2. 人口2万5千人割り込む。令和2年国勢調査。
  3. 田河小・神田教諭が受賞。文科大臣優秀教職員表彰。
  4. 新庁舎は大谷公園に建設 白川市長が候補地を明言 議会庁舎建設 特…
  5. プレミアム商品券再度発行へ。6月会議上程議案を発表。
  6. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。
  7. 「挑戦し続けます」 成人式で誓い新た
  8. 泥だらけでも笑顔と白い歯 霞翠小どろリンピック

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP