地域情報

7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント

 壱岐焼酎を製造する酒造会社7社と酒販店でつくる壱岐焼酎委員会(江川正弘委員長)は1日の「壱岐焼酎の日」にちなみ、乾杯イベントを壱岐酒類販売協同組合で開いた。
壱岐焼酎の日は平成17年、日本記念日協会に登録。市は25年に「壱岐焼酎による乾杯を推進する条例」を制定し、壱岐焼酎の販売を後押ししている。
イベントでは記念日の日付にちなみ、午後7時1分に篠原一生市長の掛け声で集まった約百人が一斉に乾杯。会場のスクリーンには、市東京事務所や友好都市の福島県楢葉町など3会場と中継で映像を繋ぎ、共に乾杯して壱岐焼酎を味わった。
江川委員長(66)は「若者のお酒離れもあるが、炭酸で割るハイボールなど新しい飲み方を提案していきたい。この壱岐焼酎の日を契機に啓蒙していきたい」と話した。

関連記事

  1. 離島航路の旅客は半減 九州運輸局が20年度実績発表
  2. ゲンジボタル見頃迎える 緑の光、各所で乱舞
  3. 幸福の使者コウノトリ飛来 但馬との友好関係を深める
  4. 教育誌「ちゃぐりん」を寄贈 JA壱岐市が島内全小学校に
  5. パラ五輪銀・道下美里さんが講演。壱岐ロータリークラブ創立50周年…
  6. 「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。
  7. 第2次壱岐市総合計画案を答申 6基本計画と25実施計画で構成
  8. 1600羽超が通過 渡り鳥アカハラダカ

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP