地域情報

猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞

特産品(最優秀賞に輝いた「長崎街道プレミアム」)第46回長崎県特産品新作展(県主催)が1月29日、長崎市の市民生活プラザホールで行われ、農産加工品・酒・飲料部門56点、水産加工品部門39点、菓子・スイーツ部門20点、工芸・日用品・その他の部門25点の計140点を、学識経験者、流通関係者ら10人の審査委員が審査を行い、農産加工品・酒・飲料部門で猿川伊豆酒造(芦辺町)の焼酎「長崎街道プレミアム」が最優秀賞を獲得した。
同商品は、アルコール度数を28度に高め、まろやかな口あたりで芳醇な味わいに仕上げ、高級感のあるアンティークボトルと、桐の外箱のデザインにもこだわった。同酒造は「これまで島内向けに、できるだけ安くて美味しい焼酎を作ることを中心に考えてきたが、首都圏からの観光客の土産品や、デパートなどで販売する場合は、ある程度の高級感が必要という考え方で、3年以上長期自然熟成させた古酒を、製品本来の希少性に見合うパッケージで提供した」と商品開発の意図を説明した。
「長崎街道」という命名は、江戸時代に長崎出島で荷揚げされた砂糖は、長崎から佐賀を経て小倉へと続く長崎街道を通り、京都、大阪、江戸へと運ばれたことから、400年余の歴史を持つ壱岐焼酎もこの道をたどり全国へ広がっていく願いを込めて付けられた。
表彰式は3月中旬に県庁で行われるが、他にも「長崎・職の商談会2015」(24日・東京プリンスホテル)、「春の県産品まつり」(4月上旬、長崎市浜屋百貨店)、県庁本館玄関ロビーでの展示など、各種メディアでPRされる。

関連記事

  1. 7候補地を三段階で評価 壱岐振興局との共同化も検討 市庁舎建設検…
  2. 「新庁舎は極力スリム化」 ゲートボール場移設試算3・3億円 第2…
  3. 自治基本条例素案を答申。地域コミュニティづくりに効力、今年度中に…
  4. 長崎デザインアワードで大賞。壱岐の蔵酒造。
  5. 川内優輝が壱岐で走り初め。歴代最高ハーフ1時間6分35秒。壱岐の…
  6. 郷ノ浦が両部門優勝 壱岐一周駅伝
  7. 百歳迎え元気いっぱい。大島ミヨ子さんら12人に祝状。
  8. 港湾整備3点に前向き回答。印通寺港、初山漁港は初要望。壱岐市から…

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP