スポーツ

バスケットクリニックを初開催 Wリーグトヨタアンテロープス

 バスケットボール女子日本リーグ(Wリーグ)に所属する「トヨタアンテロープス」の選手らが22日、石田スポーツセンターでバスケットボールクリニックを開き、市内小中学生と高校生約90人が参加した。
同チームはトヨタ自動車が運営。2022~23年の日本女子リーグで準優勝を飾る強豪で、クリニックは長崎トヨペットが主催して壱岐で初めて企画された。
午前中に行われた小学生対象のクリニックには61人が参加。現役選手7人とコーチ3人が2グループに分かれて、ストレッチの仕方やドリブル、パスの練習を、ゲームを交えながら楽しく教えた。
質問タイムでは、子どもたちが次々と質問を投げかけ、「レイアップシュートのコツは」という問いには、ポイントガードの横山智那美選手(20)が「絶対入れてやるという強い気持ちを持つこと。(ゴールの)ボードを使って、前じゃなくて上に打つことが大事」とアドバイス。また「どうしたら遠くからシュートが入るようになるのか」という質問には、シューティングガードの三浦舞華選手(22)が「脚から手まで一連の流れで力を伝えることが大事」と話し実演して見せた。
最後には写真撮影サイン会も行われ、子どもたちはサインをもらおうと列を作った。
柳田ミニバスケットボールクラブキャプテンの平田羚さん(柳田6年)は「(ドリブルのゲームでは)ほかの人と協力してできた。きょうの練習をこれからのバスケットに活かしたい」と話した。

関連記事

  1. リオ金ロードは壱岐路から 盲人マラソン道下美里さんが合宿
  2. 壱岐商から25年ぶり快挙!松下がインターハイ出場決める。北九州総…
  3. 志原・初山小でフラメンコ 蘭このみスペイン舞踏団
  4. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014
  5. 霞翠が6年ぶり地元勢V。市長旗玄界灘親善少年軟式野球大会
  6. 壱岐市中体連陸上競技写真アルバム
  7. 九州プロレス見参 志原地区納涼祭
  8. 人口減少対策など11項目 中村知事に要望書提出

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP