スポーツ

相撲団体で郷ノ浦が準優勝 県中学総体に206人が出場

本年度県中学校総合体育大会が25~27日、県立総合体育館などで行われ、壱岐市から9競技に206人が出場した。21日に行われた壱岐市選手団結団式では、剣道女子主将の安川涼菜(石田3年)が「正々堂々と戦うことを誓います」と選手宣誓を行い、各チームキャプテンが目標を高らかに掲げた。
心配された台風の影響もなく各競技は無事に行われ、相撲団体戦で決勝リーグ1勝2敗の郷ノ浦が、昨年に続いて準優勝を果たした。団体戦の同校と、個人戦4位の長戸恒竜(3年)は8月5、6日に宮崎県で開催される九州大会へ出場する。
ソフトボールの郷ノ浦は準決勝で、優勝した日野に0‐1と惜敗し3位となり、九州大会出場を逃した。
陸上競技は男子1年百㍍で松本汰壱(郷ノ浦)、女子1年百㍍で末永恋菜(郷ノ浦)がともに3位となり、表彰台に上がった。全国中学出場を目指していた田中亜可梨(芦辺3年)は3年八百㍍6位、共通千五百㍍10位で、いずれも全国中学出場標準記録を突破出来なかった。
【陸上競技決勝種目】☆男子 ▽1年百㍍ ③松本汰壱(郷ノ浦)12秒36⑥中上翔(石田)12秒49▽3年千五百㍍ ⑩三浦壱太朗(郷ノ浦)4分24秒40 24竹口弘哉(郷ノ浦)4分37秒06▽2年千五百㍍ ⑭松下翔紀(芦辺)4分33秒32⑮大久保翔貴(芦辺)4分33秒85▽1年千五百㍍ ⑥三浦万治朗(郷ノ浦)4分40秒60⑩渡野幹大(勝本)4分41秒79▽共通三千㍍ ⑭三浦壱太朗(郷ノ浦3年)9分45秒52▽共通走り幅跳び ⑳神保大稀(芦辺3年)5㍍37?西晃大(芦辺3年)5㍍12▽共通走り高跳び ⑥西村夢輝也(郷ノ浦3年)1㍍70⑰篠崎朋矢(勝本3年)1㍍50▽共通三段跳び ⑰西晃大(芦辺3年)11㍍20
☆女子 ▽1年百㍍ ⑤黒木向日葵(郷ノ浦)13秒57▽3年八百㍍ ⑥田中亜可梨(芦辺)2分23秒62▽1年八百㍍ ③末永恋菜(郷ノ浦)2分29秒58▽共通千五百㍍ ⑩田中亜可梨(芦辺3年)4分54秒24 23末永結愛(郷ノ浦2年)5分09秒72▽低学年八十㍍ハードル ⑦一宮菜々花(芦辺2年)13秒57▽1年4×百㍍リレー ⑥郷ノ浦(平間茜、目良彩花、上野萌、黒木向日葵)55秒26▽共通走り高跳び ⑪白石里湖(芦辺3年)1㍍30 22川富二千花(石田3年)1㍍25▽共通走り幅跳び ⑲山本小百合(石田2年)4㍍32 21土谷新奈(郷ノ浦3年)4㍍26
【剣道】▽男子団体予選リーグDパート ②石田▽女子団体予選リーグCパート ②石田
【ソフトテニス】▽男子団体1回戦 橘2‐1郷ノ浦▽女子団体1回戦 西彼3‐0勝本
【相撲】▽予選リーグAパート 郷ノ浦2‐1高来、郷ノ浦2‐1有喜、郷ノ浦2‐1中部▽同Bパート 諫早3‐0芦辺、中野3‐0芦辺、芦辺2‐1小長井▽決勝リーグ 諫早2‐1郷ノ浦、中野2‐1郷ノ浦、郷ノ浦2‐1中部▽順位 ②郷ノ浦
▽個人 ④長戸恒竜(郷ノ浦3年)
【ソフトボール】▽準々決勝 郷ノ浦6‐1横尾▽準決勝 日野1‐0郷ノ浦
【バレーボール】▽男子2回戦 東明2‐0石田▽女子2回戦 桜が原2‐0勝本
【バスケットボール】▽男子2回戦 御厨88‐26石田▽女子1回戦 愛野86‐55郷ノ浦
【軟式野球】▽2回戦 有川2‐1勝本
【卓球】▽男子団体予選リーグAパート ④勝本▽女子団体予選リーグBパート ②郷ノ浦

 

関連記事

  1. 九州王者郷ノ浦が凱旋優勝 鳥山が2ランなど全4打点 全日本少年軟…
  2. 下條雄太郎が九州スポーツ杯制覇 GⅠ海の王者決定戦は優勝戦3着
  3. 樋渡啓祐元武雄市長が壱岐で初講演 地方創生の秘訣を披露
  4. ホタルの乱舞が始まった 清水橋では早くも数百匹
  5. 3種目で優勝 県ジュニア陸上
  6. 花満開の壱岐路を満喫 一支国ウォークに614人
  7. 7蔵ブレンドで乾杯 条例制定を祝う
  8. 両校とも2回戦敗退 春季高校野球県大会

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP