スポーツ

智辯和歌山野球部名誉監督 髙嶋仁さんが芦辺小で野球教室

智辯学園和歌山高校野球部名誉監督、髙嶋仁さん(78)が10月26日、芦辺小学校グラウンドを訪れ、ジュニアソフトボールチーム・芦辺レッドパワーズの児童たちを約1時間半にわたって指導した。
髙嶋さんは五島市出身。海星高校、日本体育大学を卒業後、昭和47年に奈良県の智辯学園、同55年に智辯和歌山の監督に就任。両校あわせて38回甲子園に出場。智辯和歌山では優勝3回、準優勝4回を果し、監督としての勝利数68勝は歴代2位、103試合出場は最多を誇る。
今回の指導は芦辺地区まちづくり協議会が主催。同協会の会長、國村勉さん(77)は海星高校出身で、髙嶋さんとは同級生。昨年11月に長崎市内であった同窓会で、高嶋さんに「壱岐の子どもたちに教えてもらえないか」と打診したところ、「いいよ」と二つ返事で快諾したという。
髙嶋さんは、肩や肘を痛めない投げ方、捕球から送球までの壱連の動作、バットの振り方などをキャッチボールやウインドミルを実演しながら指導。「『楽しい』を続けて、嫌いになってはいけない。楽しくなければうまくならない」、「練習を一生懸命続けるとハートも強くなる。自分はへたくそだと思って練習しないといけない。自分が上手いと思うと(成長が)止まる。毎日コツコツ練習しないといけない、勉強も同じです」などとアドバイス。子どもたちは「はい!」と返事して真剣に聞いていた。
髙嶋さんは27日に壱岐の島ホールで講演会も開き、市内の球児や保護者らに、選手や指導者としての心構えや監督としての思い出のエピソードなど語った。

関連記事

  1. 田中は4分53秒31 記録会中学千五百㍍
  2. 壱岐産米をPR 一声運動スタート
  3. 那賀が優勝 スポーツタチカワ杯
  4. 最優秀賞に郷ノ浦・貞方陽菜さん 第65回中学生弁論大会
  5. 女子バスケットのトップチーム「三菱電機コアラーズ」が壱岐合宿。
  6. 筒城浜遊歩道ゴムチップ化検討 4中学に陸上部設置も
  7. 団長に江口由真さん 26年度交通少年団
  8. 筒城浜で稽古始め 剛柔流空手道修練会

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP