スポーツ

智辯和歌山野球部名誉監督 髙嶋仁さんが芦辺小で野球教室

智辯学園和歌山高校野球部名誉監督、髙嶋仁さん(78)が10月26日、芦辺小学校グラウンドを訪れ、ジュニアソフトボールチーム・芦辺レッドパワーズの児童たちを約1時間半にわたって指導した。
髙嶋さんは五島市出身。海星高校、日本体育大学を卒業後、昭和47年に奈良県の智辯学園、同55年に智辯和歌山の監督に就任。両校あわせて38回甲子園に出場。智辯和歌山では優勝3回、準優勝4回を果し、監督としての勝利数68勝は歴代2位、103試合出場は最多を誇る。
今回の指導は芦辺地区まちづくり協議会が主催。同協会の会長、國村勉さん(77)は海星高校出身で、髙嶋さんとは同級生。昨年11月に長崎市内であった同窓会で、高嶋さんに「壱岐の子どもたちに教えてもらえないか」と打診したところ、「いいよ」と二つ返事で快諾したという。
髙嶋さんは、肩や肘を痛めない投げ方、捕球から送球までの壱連の動作、バットの振り方などをキャッチボールやウインドミルを実演しながら指導。「『楽しい』を続けて、嫌いになってはいけない。楽しくなければうまくならない」、「練習を一生懸命続けるとハートも強くなる。自分はへたくそだと思って練習しないといけない。自分が上手いと思うと(成長が)止まる。毎日コツコツ練習しないといけない、勉強も同じです」などとアドバイス。子どもたちは「はい!」と返事して真剣に聞いていた。
髙嶋さんは27日に壱岐の島ホールで講演会も開き、市内の球児や保護者らに、選手や指導者としての心構えや監督としての思い出のエピソードなど語った。

関連記事

  1. 串山海岸で開催 辰ノ島フェスタ
  2. Kokoke Hula、筒城でフラダンス。
  3. 壱岐勢W初戦突破 高校野球選手権   長崎県大会 奇跡の逆転劇 …
  4. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  5. 8~10月は値上げなし 九州郵船燃油調整金
  6. 市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票
  7. 菜の花畑が満開 着実に春が近付く
  8. 2211人が壱岐路を疾走 第30回壱岐の島新春マラソン

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP