政治・経済

市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6月会議 一般質問で答弁

市議会定例会6月会議の一般質問が19~21日の3日間あり、計14議員が登壇し篠原一生市長らに質問した。樋口伊久磨議員、土谷勇二議員らは市役所新庁舎建設に関して篠原市長の見解を質した。篠原市長は「昨年6月会議で当時の白川市長が答弁した通り、建設を行わないことを決めた平成27年4月の庁舎建設に関する住民投票の結果は非常に重いものがある。だが投票から10年近くが経過し、もう一度検討する時期も来ている。住民投票当時の市民の声も尊重しながら、もう一度改めて声を聞く時期が来ているのではないかと考えている」などと新庁舎建設へ向けて前向きな答弁を行った。

関連記事

  1. 「壱岐黄金」収穫 志原地区で収穫祭
  2. 平均価格さらに6万5千円減 壱岐家畜市場8月子牛市
  3. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  4. 市長選で子ども選挙実施へ 実行委が選挙委員募集
  5. 壱岐オフィス開設へ、県市と立地協定 大阪のゲーム制作会社「仁st…
  6. 坪触のトンネル工事現場見学 「土木の日」子どもら招待
  7. 初来島で移住決意 地域おこし協力隊、飯塚綾未さんが着任
  8. 海域のサンゴ礁を調査 「変化なく安定している」 国立環境 研究所…

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP