政治・経済

市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6月会議 一般質問で答弁

市議会定例会6月会議の一般質問が19~21日の3日間あり、計14議員が登壇し篠原一生市長らに質問した。樋口伊久磨議員、土谷勇二議員らは市役所新庁舎建設に関して篠原市長の見解を質した。篠原市長は「昨年6月会議で当時の白川市長が答弁した通り、建設を行わないことを決めた平成27年4月の庁舎建設に関する住民投票の結果は非常に重いものがある。だが投票から10年近くが経過し、もう一度検討する時期も来ている。住民投票当時の市民の声も尊重しながら、もう一度改めて声を聞く時期が来ているのではないかと考えている」などと新庁舎建設へ向けて前向きな答弁を行った。

関連記事

  1. たわわに実り初収穫 壱岐王様バナナ
  2. 協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
  3. 日本初の無垢製材現し4階 見学会開く 睦モクヨンビル
  4. 平均価格さらに6万5千円減 壱岐家畜市場8月子牛市
  5. 「壱州人辞典」冊子に 協力隊藤木さんらがお披露目
  6. 天然サザエでクラムチャウダー 若宮水産が品評会ダブル受賞
  7. 環境大臣表彰を市長に報告 市地球温暖化防止対策協議会 地域環境保…
  8. 壱岐東部漁協らに水産庁長官賞 浜の活力再生プラン優良事例表彰 サ…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP