政治・経済

本市で3度目の県市長会議 国、県への提言24件を承認 白川市長が 議長務める

長崎県市長会議(会長・田上富久長崎市長)が19日、壱岐の島ホール中ホールで開かれ、議会対応のため欠席した雲仙市長を除く12市の首長が出席。新型コロナウイルス感染症対策に関する提言など国への提言13件(65項目)、県への提言11件(57項目)の計24件(重複を除き86項目)をいずれも原案通り承認した。本市で県市長会が開かれたのは2009年8月、15年4月に続いて7年ぶり3回目となった。他に本市では11年に九州市長会、19年に九州地方知事会を開催している。一行は会議後、非公開で環境省との意見交換を実施、続いて白川博一市長の案内で市内のSDGs取り組み事業所などの行政視察を行い、散会した。

関連記事

  1. 「壱州人辞典」冊子に 協力隊藤木さんらがお披露目
  2. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年
  3. 海域のサンゴ礁を調査 「変化なく安定している」 国立環境 研究所…
  4. アスパラ3億円突破 中村知事も祝福に来島
  5. 玄海町が核のゴミ文献調査受け入れ 篠原市長「到底容認できない」
  6. 賛成多数で可決 認定こども園補助金
  7. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会
  8. 10議員が5会派結成 政務活動費交付で市議会

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP