文化・芸術

「猫のダヤンとアベコベアの月」展 9月10日まで一支国博物館で開催

 一支国博物館の第65回特別企画展「池田あきこ原画展『猫のダヤンとアベコベアの月』」が21日に開幕した。9月10日まで。観覧料は一般400円、高校生以下200円、未就学児無料。
ダヤンは絵本作家の池田さんが描く、可愛くもちょっとミステリアスなネコで、絵本をはじめ様々なグッズで子どもから大人まで高い人気を誇っている。今年はダヤン誕生40周年で、各地で記念展示が開催されている。
今回の展示は絵本「アベコベアの月」シリーズの原画を軸に、マザーグースをテーマにしたフォーチュンカードの原画、旅先などで描いたスケッチブックなど全55点を展示。スケッチブックは会期中に作品入れ替えを予定している。
河合恭典副館長は「展示の入口から絵本の中に迷い込むような演出をしている。『アベコベアの月』はダヤンの夢の中の世界で、なおさら不思議な世界が展開されている。大人もあまり深く考えずに、直感的に不思議な世界を楽しんでもらいたいと思っている。パステルと色鉛筆で描かれたネコの毛並みのほんわかとした柔らかいタッチのふわふわ感や、旺盛な好奇心を表している大きな目など、ダヤンの魅力に触れてもらいたい。壱岐とは直接関係がない作品ではあるが、スケッチブックには『猫島』として有名な福岡・相島など離島のネコたちも描かれている」と展示の見どころについて解説した。
2階ではダヤンに関するオリジナルグッズを多数販売しており、8月11日には池田さんのサイン会、ギャラリートークも予定されている。
◆池田あきこ 東京生まれ。1976年に革工房わちふぃーるど設立。83年に東京・自由が丘店のシンボルキャラクターとして「猫のダヤン」を描く。その頃から不思議な国・わちふぃーるどを舞台にした物語を描き始め、絵本、画集、旅のスケッチ紀行など著書は130タイトルを超えている。作品の原画は河口湖・木ノ花美術館に常設展示されている。

関連記事

  1. 壱岐実行委が設立 R7ながさきピース文化祭
  2. 手で刷る写真ワークショップ 滞在中のYoshiokaさんが開催
  3. クロサワ映画で日本に興味 国際交流員、クラークさんに辞令
  4. 鬼は外!福は内! 博物館で子どもたちが豆まき
  5. ゲストハウスに巨大壁画 仁太郎さんが2か月かけ制作
  6. テレQアナウンスコンテストに出場 壱岐高2年、松本文香さん
  7. 壱岐から初参加へ AIG高校生外交官に名倉真矢さん
  8. 昔ながらの正月あそび ガイダンスで子どもたちが体験

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP