行事・イベント

保護前と後の表情見て 犬猫保護団体が写真展

殺処分ゼロを目指して野良猫・犬の保護や譲渡会の活動を行う「壱岐島わんにゃんお守り隊299」(松嶋純子代表)は12月22~25日、壱岐の島ホールで「保護犬・保護猫ビフォーアフター展」を開き、市民に動物保護の必要性を訴えた。
写真展は、川棚町の一般社団法人「ネコノタメナラ」が昨年8~10月に県内7か所で開いた巡回展の写真を借りて実施。県内の保護団体や個人が撮影した保護される前と後の犬、猫の写真約6百枚を展示した。
保護前後の写真を並べて展示し、痩せ細り瀕死の状態だった犬や猫たちが回復して、安心してまるで「笑顔」のような表情へ変わる姿を示した。
来場した石田町在住の女性(45)は、自身も保護した子犬を引き取り、譲渡まで育てる「ミルクボランティア」として10頭以上の保護を引き受けてきた。写真展を見て「動物保護の認識が広がっていってほしい」と話した。
松嶋代表(49)は「動物たちも一つの命として幸せになる権利がある。こういう命があるというのを多くの人に知ってもらいたい」と訴えた。
壱岐市の犬の殺処分数(令和3年度)は218頭で、全国2739頭の約8%を占めている。

関連記事

  1. 正月あそびに親子連れ 原の辻ガイダンス
  2. 宮中献穀献納米の清祓神事 牧永田長「100%に近い出来」
  3. ゴミ71袋分回収  霞翠小ごみゲッツ
  4. 6年ぶりに開催 市消防操法大会
  5. 日韓の45人が親交深める 朝鮮通信使友情ウォーク
  6. 優勝は77㌢春日市の田原さん 第5回タイラバ大会
  7. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション
  8. 博物館屋上から太鼓の音が響く 第10回壱州祭ステージ部門

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP