歴史・自然

スイレン見頃に 筒城浜ふれあい広場

筒城浜ふれあい広場の池のスイレンが見頃を迎え、ウォーキングやキャンプに訪れた市民らは、湖面に浮かんだ無数のピンクや黄色の花びらを写真に収めて楽しんでいる。
同広場を管理している赤木政秀さん(72)が15年以上前に西福寺から30本ほどの根茎を譲り受けて植えた。その後も毎年少しずつ増やしていき、今では美しい花びらで満たされる湖面は、初夏の風物詩として市民憩いの場所に。
赤木さんは「皆さんに見ていただいて植えたかいがあります。楽しんでいただければ」と話している。
赤木さんによると、午前中が花びらの開きが良く見頃という。7月中旬頃まで楽しめそう。

関連記事

  1. 伝承を検証「壱岐の元寇展」 一支国博物館で特別企画展開幕
  2. 国内3例目の鉄の轡 久保頭古墳から発見
  3. 約1万点の土器片見つかる 車出遺跡群田ノ上地区
  4. 原の辻で洪水?車出は政治の拠点? 原の辻復元建物で歴史講座
  5. 陸生ヒメボタル 木陰でひっそり 限定的に生息 勝本町新城神社周辺…
  6. 「まずは自分で作ってみる」 講師は山内正志さん、いきはくサイエン…
  7. 本県、国内シェア99% 古代の石鍋を展示
  8. クド石製造工程解明か 車出遺跡調査の市教委が報告

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP