歴史・自然

スイレン見頃に 筒城浜ふれあい広場

筒城浜ふれあい広場の池のスイレンが見頃を迎え、ウォーキングやキャンプに訪れた市民らは、湖面に浮かんだ無数のピンクや黄色の花びらを写真に収めて楽しんでいる。
同広場を管理している赤木政秀さん(72)が15年以上前に西福寺から30本ほどの根茎を譲り受けて植えた。その後も毎年少しずつ増やしていき、今では美しい花びらで満たされる湖面は、初夏の風物詩として市民憩いの場所に。
赤木さんは「皆さんに見ていただいて植えたかいがあります。楽しんでいただければ」と話している。
赤木さんによると、午前中が花びらの開きが良く見頃という。7月中旬頃まで楽しめそう。

関連記事

  1. 半城湾の陸上いけすにサンゴ 未解明の産卵示す裏付けか
  2. 「エンヤーマイト」 八幡浦で盆行事カズラ曳き
  3. 「本物を見たのは初めて」 壱岐自然塾がアユ観察会
  4. 市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる
  5. 黒崎砲台解体の写真など 原の辻ガイダンスで展示
  6. 韓半島東南部から対馬経由で持ち込みか 原の辻遺跡の国内初例 馬…
  7. 黒崎などのサンゴ礁を調査 国立環境研究所など
  8. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP