文化・芸術

力作ずらり 4年ぶりに作品展

郷ノ浦町のパワーリハビリテーションセンター光風で20~21日、同施設の利用者が作った作品の展示が行われた。
新型コロナの流行に伴い4年ぶりの開催。利用者が製作したパッチワークや編みカゴ、書、生け花など3百点を超える作品が展示され、市民が次々と鑑賞に訪れた。
作品の中には、壱岐の海を守っていきたい気持ちを込めた詩を、不要になった段ボールで作った宝箱に飾った作品や同様に段ボールで精工に作られた五重の塔など力作も並んだ。
作者の最高齢は芦辺町の山川マサ子さん(101)で、来場者は風景やツル、十二単などを繊細に表現したパッチワークや編みカゴなどに見入っていた。

関連記事

  1. 練習の成果披露 壱岐商高ウィンターコンサート
  2. 北限サンゴ守るためには 沼津小で市民団体の山川代表が講話
  3. 海洋ゴミからイキサウルス 造形アーティストの石田さん
  4. 壱岐初のZINEイベント 市内外40組が出展
  5. 朝鮮通信使船260年ぶり寄港 「友好の懸け橋に」復元船が勝本浦に…
  6. 第75回記念大会開く 壱岐川柳会鬼ヶ島柳宴
  7. 壱岐実行委が設立 R7ながさきピース文化祭
  8. 長岡美桜さん(壱岐高2年)が最優秀賞 県高校総体ポスター図案に採…

おすすめ記事

  1. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  2. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  3. 男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ

歴史・自然

PAGE TOP