文化・芸術

力作ずらり 4年ぶりに作品展

郷ノ浦町のパワーリハビリテーションセンター光風で20~21日、同施設の利用者が作った作品の展示が行われた。
新型コロナの流行に伴い4年ぶりの開催。利用者が製作したパッチワークや編みカゴ、書、生け花など3百点を超える作品が展示され、市民が次々と鑑賞に訪れた。
作品の中には、壱岐の海を守っていきたい気持ちを込めた詩を、不要になった段ボールで作った宝箱に飾った作品や同様に段ボールで精工に作られた五重の塔など力作も並んだ。
作者の最高齢は芦辺町の山川マサ子さん(101)で、来場者は風景やツル、十二単などを繊細に表現したパッチワークや編みカゴなどに見入っていた。

関連記事

  1. 「光のラビリンス2」展開幕 光とアートの不思議な世界
  2. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  3. 第10回壱州祭が29日まで開催 高校生による文化芸術祭
  4. 約7時間の奉納 壱岐大大神楽奉納
  5. 壱岐オリジナル4作品も 一支国博物館「ボクネン展」
  6. 石田納涼夏祭りが廃止 半世紀以上の伝統行事
  7. 壱岐から初参加へ AIG高校生外交官に名倉真矢さん
  8. 壱州荒海太鼓部が2曲披露 壱岐イヴェールマルシェ

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP