地域情報

目標超える支援金集まる 11月に野良猫不妊手術実施へ

壱岐の野良猫に不妊手術をする目的で、大村市の特定非営利活動法人「アニマルレスキューハッピーりぼん」(田崎直美代表)が実施してきたクラウドファンディングが12日に締め切られ、延べ475人から当初の目標3百万円を上回る456万1千円の支援金が寄せられた。
クラウドファンディングは3月22日に開始。4月28日に目標の3百万円を達成したことから、第2目標を450万円に設定。手術する頭数も当初の80頭から160頭に増やした。手術は島原市の獣医師の協力で、11月に本市で実施予定。どの野良猫に手術を施すかなどは、今後、壱岐の犬猫保護団体「壱岐島わんにゃんお守り隊299」(松嶋純子代表)と検討して決める予定。
田崎代表(53)は「美しい壱岐島が、猫にも優しくより良い環境になることを願って、全国の方々からご支援いただいた。心から感謝したい。今回160匹の手術を予定しているが、島の猫たちのほんの一部。これをきっかけに、猫たちの不妊手術への関心を持ってもらい、島全体の猫たちの環境が良くなるように、壱岐島わんにゃんお守り隊299と連携して頑張りたい」と話した。
お守り隊299の松嶋代表(48)は「長崎県は全国で殺処分ワースト1、その中でも壱岐市はワースト1の島。だから変えたいし変えないといけない。島民の皆様の協力が必要。人にも動物にも優しい島でありたいと願っている」としている。

関連記事

  1. 案山子53体並ぶ 今年は人気投票も
  2. 無制限・無補償の出力制御も 本市の太陽光発電
  3. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  4. 新年度予算236億4千万円。ほぼ本年度当初並み規模。SDGs関連…
  5. 壱岐市人事異動
  6. 小・中学校が7日再開。田河小で1年生歓迎集会。4月21日以来の登…
  7. 壱岐の食発表会に80人 林農水相も参加
  8. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部

おすすめ記事

  1. 過去最多、島内外281人が参加 筒城でボランツーリズム
  2. 壱岐の中学生3人 8月の全日本大会へ 中学4人制ビーチバレー
  3. 県大会連覇目指す初山小の7人 第47回交通安全子ども自転車

歴史・自然

PAGE TOP