政治・経済

第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会

第12回全国和牛能力共進会長崎県代表牛選考会が6、7日に平戸市の平戸口中央家畜市場で開かれ、5年に1度開かれる全国大会(10月6~9日・鹿児島県霧島市)種牛の部に出場する第1区から第6区と特別区の県代表牛14頭を決定した。

本市からは5月17日に行われた壱岐地区代表牛選考会で選出された2区(若雌の1=14~17か月)2頭、3区(若雌の2=17~20か月)3頭、4区(繁殖雌牛群)4頭、6区(総合評価群)5頭の計14頭が出場。このうち3区に出場した「かの」(父・勝乃幸、母・かね、令和3年4月15日生まれ=田河・田中満治さん飼養)が県代表牛に選出され、全国大会出場を決めた。

肉牛の部の代表牛7頭は、現在各地で巡回調査で選抜・選定が行われており、9月末までに決定される。

関連記事

  1. 本市で3度目の県市長会議 国、県への提言24件を承認 白川市長が…
  2. 水道基本料金8か月減免 新型コロナ地方創生臨時交付金
  3. 壱岐観光客18万2790人 R5年県観光統計調査
  4. 西村明宏環境大臣が本市来訪 白川市長らと脱炭素の意見交換 フグ養…
  5. 株式会社リキタスと協定締結 14団体目のエンゲージメントパートナ…
  6. 「市政に心血を注ぎ責任果たす」 白川市長が辞職を否定
  7. 国への情報提供今期見送り 防衛省レーダーに影響あり
  8. 「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻…

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP