政治・経済

第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会

第12回全国和牛能力共進会長崎県代表牛選考会が6、7日に平戸市の平戸口中央家畜市場で開かれ、5年に1度開かれる全国大会(10月6~9日・鹿児島県霧島市)種牛の部に出場する第1区から第6区と特別区の県代表牛14頭を決定した。

本市からは5月17日に行われた壱岐地区代表牛選考会で選出された2区(若雌の1=14~17か月)2頭、3区(若雌の2=17~20か月)3頭、4区(繁殖雌牛群)4頭、6区(総合評価群)5頭の計14頭が出場。このうち3区に出場した「かの」(父・勝乃幸、母・かね、令和3年4月15日生まれ=田河・田中満治さん飼養)が県代表牛に選出され、全国大会出場を決めた。

肉牛の部の代表牛7頭は、現在各地で巡回調査で選抜・選定が行われており、9月末までに決定される。

関連記事

  1. バナナ園内にカフェ 観光農園にリニューアル
  2. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年
  3. 新型機到着、7月から運航開始へ ORC導入のATR42‐600型…
  4. 壱岐の華「初代嘉助」「海鴉」 品評会で金賞
  5. 「OMOYA GIN」 品評会洋酒部門で金賞
  6. 本市で3度目の県市長会議 国、県への提言24件を承認 白川市長が…
  7. NHS壱岐コールセンターが開所 スタッフ23人が地元雇用 将来的…
  8. 賛成多数で可決 認定こども園補助金

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP