政治・経済

第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会

第12回全国和牛能力共進会長崎県代表牛選考会が6、7日に平戸市の平戸口中央家畜市場で開かれ、5年に1度開かれる全国大会(10月6~9日・鹿児島県霧島市)種牛の部に出場する第1区から第6区と特別区の県代表牛14頭を決定した。

本市からは5月17日に行われた壱岐地区代表牛選考会で選出された2区(若雌の1=14~17か月)2頭、3区(若雌の2=17~20か月)3頭、4区(繁殖雌牛群)4頭、6区(総合評価群)5頭の計14頭が出場。このうち3区に出場した「かの」(父・勝乃幸、母・かね、令和3年4月15日生まれ=田河・田中満治さん飼養)が県代表牛に選出され、全国大会出場を決めた。

肉牛の部の代表牛7頭は、現在各地で巡回調査で選抜・選定が行われており、9月末までに決定される。

関連記事

  1. へき地保育所閉所問題が混迷 閉園延長請願書に9議員賛同 来年3月…
  2. 万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式
  3. 平均価格55万4165円 6月市場は前回比92.8%
  4. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞
  5. 県議補選は一騎討ちへ 説明会に2陣営出席
  6. 勝本湾を一望 日本酒樽で水風呂も LAMP壱岐にサウナオープ…
  7. 壱岐市がグランプリ受賞 脱炭素チャレンジカップ
  8. 一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP