政治・経済

第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会

第12回全国和牛能力共進会長崎県代表牛選考会が6、7日に平戸市の平戸口中央家畜市場で開かれ、5年に1度開かれる全国大会(10月6~9日・鹿児島県霧島市)種牛の部に出場する第1区から第6区と特別区の県代表牛14頭を決定した。

本市からは5月17日に行われた壱岐地区代表牛選考会で選出された2区(若雌の1=14~17か月)2頭、3区(若雌の2=17~20か月)3頭、4区(繁殖雌牛群)4頭、6区(総合評価群)5頭の計14頭が出場。このうち3区に出場した「かの」(父・勝乃幸、母・かね、令和3年4月15日生まれ=田河・田中満治さん飼養)が県代表牛に選出され、全国大会出場を決めた。

肉牛の部の代表牛7頭は、現在各地で巡回調査で選抜・選定が行われており、9月末までに決定される。

関連記事

  1. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年
  2. 壱岐上空遊覧を満喫 ORC創立60周年記念
  3. 国際認証B Corp取得 芦辺町の㈱Colere
  4. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  5. 長崎コンシェルジュに2人認定 ビューホテル壱岐
  6. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  7. 音嶋議員が発言撤回も物議 指定管理者に「不動産ころがし」
  8. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP