政治・経済

勝本湾を一望 日本酒樽で水風呂も LAMP壱岐にサウナオープン

勝本町勝本浦のゲストハウス「LAMP壱岐」に先月、宿泊者向けの貸切サウナ「ISARIBI SAUNA」がオープン。勝本浦が一望できる屋外のスペースには、近くの原田酒造で使われていた日本酒樽の水風呂もあり、勝本浦の歴史を感じることができる。

サウナストーブには、サウナの本場フィンランドのメーカー製を使用。座面の背中部分には壱岐産の竹を使っている。支配人の井出明夫さん(30)によると、ヒノキに比べて竹は蓄熱性が高く、身体の芯まで暖まるという。

屋外スペースからは同浦と玄界灘、若宮島、名烏島を一望できる。季節によっては漁火も見られる。

井出支配人は「勝本以外の方も勝本で食べて飲んで体験をしていただき、勝本浦の素晴らしさを改めて感じていただけたら」と話している。

サウナは水着の着用が必要で、水着のレンタル(有料)もある。料金は6人まで90分貸し切りで6千円(宿泊料別)だが、3月末までオープン記念として「いさりび」にちなんだ、1300円となっている。

関連記事

  1. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  2. 炭酸割りで楽しむ「イキボール」 玄海酒造が新発売
  3. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売
  4. 企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック
  5. 壱岐市転出超過172人 人口移動報告
  6. 水道基本料金8か月減免 新型コロナ地方創生臨時交付金
  7. 収穫、木工体験も 観光農園へ準備 片山あじさい園
  8. 人面石クッキーに新味 夏季限定ミネラル5選

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP