政治・経済

民生委員・児童委員 90人に委嘱状を伝達

住民の相談に応じ地域福祉のために活動する本市の民生委員・児童委員への委嘱状等伝達式が1日、壱岐の島ホールで行われた。委嘱を受けたのは95地区のうち90人で、新任28人、再任62人。このうち8人は主任児童委員を委嘱された。任期は12月1日から3年。
式では白川博一市長が「地域の人たちの生活状況を的確に把握し、福祉の窓口の役割を果たしていくのは、地域住民について熟知されている皆さんにしかできないこと。核家族化、コミュニティ意識の希薄化で問題が潜在化、複雑化している。誰一人取り残さない地域づくりのために、今後もご支援をお願いしたい」と挨拶した。
6年以上務め、今回の改選で退任する25人には厚生労働大臣感謝状が、同3年以上の27人には県知事記念品が贈られた。
28年11か月の在任で退任した山口邦子さん(79)は「50歳の時に委嘱され、懸命に務めてきた。いまは『やっと解放された』という思いが強い。警察や病院に泊まり込んだり、大変な任務だった。老人福祉施設に引き渡さなければならない時に、誤解から恨まれることもあった。だがその後、その人を施設に訪ねた時に『いまは幸せですよ』と感謝されたことが忘れられない。この委員を務めてきて良かったと思えた瞬間だった」と振り返った。
【表彰者】▽全国社会福祉協議会会長表彰 作田佐惠子▽全国民生委員児童委員連合会会長表彰 (20年以上)小畑孝昭、百田正利、後藤須々美、西寛(10年以上)目良君枝、山内義夫▽九州社会福祉協議会連合会長表彰・長崎県社会福祉協議会会長表彰 島永利助、初川睦子、長嶋惠子

関連記事

  1. 九州市議会議長会に2議案提出 本市で県市議会議長会臨時総会
  2. 高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟上げ
  3. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売
  4. 日本郵便と協働体制構築を締結 社員1人を2年間本市に派遣
  5. 高校の魅力アップへ連携 関係団体でコンソーシアム設立
  6. 収穫、木工体験も 観光農園へ準備 片山あじさい園
  7. ボトルデザインは須田正己さん 海神グループが焼酎発売
  8. 県議補選は一騎討ちへ 説明会に2陣営出席

おすすめ記事

  1. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  2. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  3. 壱岐黄金 「たくさんとれた!」 志原まち協が収穫祭

歴史・自然

PAGE TOP