政治・経済

収穫、木工体験も 観光農園へ準備 片山あじさい園

勝本町片山触のオープンガーデン「片山あじさい園」を管理する下條秀樹さん(63)は、同園で収穫体験や木工体験などができる観光農園「壱岐あじさいパーク」の開設に向けて準備している。

下條さんは、少しずつ色を変えながら長く咲き続けるアジサイに惹かれ、2011年頃から自宅前の約2千坪の敷地にアジサイを植え続け、現在は約7千株にまで増えた。

昨年は満開となる梅雨時期に合わせ、市民多くが観賞に訪れ、癒しのスポットとなっていた。

昨年のシーズン後には、園を見渡せる展望台や鶏小屋を整備したほか、駐車場も増設した。さらにアジサイの時期以外も楽しんでもらおうと、ブルーベリーやオリーブなど季節折々の無農薬で育てた果実の収穫体験(予約制)や木工体験、挿し木苗の無人販売も行う計画だ。

現在は開園準備中で従来通り入場は無料。観光農園開園後も島民は島民カード提示で無料のままにする予定。下條さんは「壱岐の観光の一つとして、役に立てれば」と話している。

現在はツツジが見頃を迎えており、アジサイは5月中旬から7月中旬まで楽しめる。

関連記事

  1. 県議補選は一騎討ちへ 説明会に2陣営出席
  2. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  3. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  4. 3選出馬表明を持ち越す 白川博一市長
  5. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  6. 壱岐東部漁協らに水産庁長官賞 浜の活力再生プラン優良事例表彰 サ…
  7. 「OMOYA GIN」 品評会洋酒部門で金賞
  8. 5~7月は3ゾーンへ 九州郵船の燃油調整金

おすすめ記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 理解を求めるなら平易な言葉で
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田口両隊員が報告会

歴史・自然

PAGE TOP