地域情報

ウクライナ避難者受け入れ支援表明 小野ヤーナさんらが市に協力要請 市営住宅提供へ

ウクライナ出身で石田町在住の小野ヤーナさん(39)と夫の一馬さん(35)は3月30日、市役所で白川博一市長と面談し、ロシアの軍事侵攻に伴うウクライナ人の避難について、受け入れ体制の協力を求めた。これを受け市は4日、人道的観点から避難民の住居提供などの支援を行う意向があることを表明。今後、政府などからの要請に応じて、市営住宅を当面の住居として提供し、民間企業などからの協力を得ながら避難者の住居を確保するほか、国などからの支援情報の速やかな提供と支援や避難者受け入れに民間団体等と連携して対応、避難民の困りごとに応じた対応を随時検討する。

関連記事

  1. 芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か
  2. 86人が出場、優勝は76㌢。第2回壱岐の島タイラバ大会。
  3. 新記録!!平均価格57万7421円 4月子牛市は空前の盛況 74…
  4. 「国境の島 壱岐・対馬」が日本遺産認定 大陸との交流物語る壱岐の…
  5. 初日は午前中で完売。プレミアム商品券。
  6. 35演目を舞い、踊る 壱岐大大神楽公演
  7. 田川和平さんを表彰 防犯に多大な功労
  8. 4会場で敬老会 70歳以上7598人

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP