地域情報

ウクライナ避難者受け入れ支援表明 小野ヤーナさんらが市に協力要請 市営住宅提供へ

ウクライナ出身で石田町在住の小野ヤーナさん(39)と夫の一馬さん(35)は3月30日、市役所で白川博一市長と面談し、ロシアの軍事侵攻に伴うウクライナ人の避難について、受け入れ体制の協力を求めた。これを受け市は4日、人道的観点から避難民の住居提供などの支援を行う意向があることを表明。今後、政府などからの要請に応じて、市営住宅を当面の住居として提供し、民間企業などからの協力を得ながら避難者の住居を確保するほか、国などからの支援情報の速やかな提供と支援や避難者受け入れに民間団体等と連携して対応、避難民の困りごとに応じた対応を随時検討する。

関連記事

  1. 山本啓介県議後援会が総決起大会 県議選3日告示
  2. 「壱岐なみらい創りプロジェクト」開始 子どもたちが未来像を描く
  3. 12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委
  4. 白川市政4期目スタート。訓示式で職員にげき飛ばす。
  5. 「鎮魂と復興に祈りを込める」郷ノ浦で24年ぶり花火大会。
  6. 最優秀は「焼酎まんじゅう」。壱岐焼酎料理レシピコンテスト。
  7. 壱岐産の種雄牛2頭誕生。BMS値は県歴代2、3位。
  8. コスプレで壱岐をPR。台湾アイドルが撮影ツアー

おすすめ記事

  1. 壱岐高校に最優秀賞 「楽しみながら懸命に」評価 甲子園応援団賞
  2. 第8回雪州会賞 壱岐・松本さん、壱岐商・山川さん
  3. 壱岐新時代創造会議が構想発表 4つの港町にプロジェクト作成 2050年人口 2万人維持目指す

歴史・自然

PAGE TOP