地域情報

1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭

県神社庁壱岐支部(榊原伸支部長)は23日、勝本町西戸触の聖母宮氏子・中田恭一さんの6㌃の斉田で、献穀田お田植え祭を開いた。同支部によるお田植え祭は平成2年から始まり、今年で28回目。
田長の中田さんをはじめ耕作長、田男・早乙女(霞翠小学校児童ら20人)、白川博一市長、川﨑裕司JA壱岐市組合長、地元住民らが参列して、1年間の豊作を祈願。壱岐神楽の「豊年舞」などが奉納され、注連縄(しめなわ)に囲まれた献穀田で菅笠、茜たすきに身を包んだ地元小学生らの田男、早乙女が、古式にのっとりコシヒカリの早苗を植え付けた。
早乙女代表を務めた大野ちひろさん(霞翠小学校6年)は「滅多にできない体験でとても楽しかった。学校の行事で田植えは経験していたので戸惑うことはなかったが、足が冷たかった」と話した。
田長の中田さんは「この地区が献穀田に選ばれたのは初めてで、とても名誉なこと。雑草の除去など準備は大変だったが、地域の皆さんが協力してくれてこの日を迎えられた。立派なイネを育てたい」と話した。

関連記事

  1. 最大関心事は新市庁舎建設 4議員から一般質問集中 市議会12月定…
  2. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  3. 壱岐定期公演「旅・はるかなる壱岐」。未来座
  4. 睡眠呼吸障害 自身の経験もとに著書 「落ちベロ」に警鐘 歯科医 …
  5. 総合戦略骨子案を検討 人口減少対策会議
  6. 瀬戸小でワークショップ。公演「星の王子さま」。
  7. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  8. 壱岐市人事異動 5月1日付

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP