スポーツ

壱岐高生徒も参加 北京五輪応援プロジェクト

きょう4日開幕の冬季北京オリンピックに向け、中国駐長崎総領事館が企画した応援プロジェクトに壱岐高校の中国語コースの3年生も参加した。

プロジェクトは中国駐長崎総領事館が企画。「BEIJING2022オリンピック・パラリンピック大会応援プロジェクト」と題して、長崎各界から「喜びの出会い」を募り、写真をYouTubeで公開している。

壱岐高生徒は「オンラインでの喜びの出会い」とプラカードに示し、「毎年中国の上海外国語大学へ語学研修に行っていましたが、この2年間、新型コロナ感染症の影響で行くことができていません。しかし、今年は杭州外国語学校の皆さんとオンラインで交流し、友情を深めることができています。私たちのこのささやかな活動が、きっと日中友好に貢献していると信じています」などと笑顔を添えてメッセージを送っている。

関連記事

  1. SG制覇へ向け地元壮行会 ボートレース・下條雄太郎
  2. 「甲子園の経験は人生の成長につながった」海星・小畑翔大主将インタ…
  3. 九州大会でライバルと同率優勝 中学男子ソフト、壱岐ブレイブス
  4. 元五輪選手らがクリニック ミニバスケット選手84人参加
  5. 壱岐の自然を守ろう 生物多様性フォーラム
  6. 壱岐市中体連陸上競技写真アルバム
  7. 8~10月は値上げなし 九州郵船燃油調整金
  8. 松本汰壱(郷ノ浦2年)が全国9位 ジュニア五輪男子走り幅跳び

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP