スポーツ

壱岐高生徒も参加 北京五輪応援プロジェクト

きょう4日開幕の冬季北京オリンピックに向け、中国駐長崎総領事館が企画した応援プロジェクトに壱岐高校の中国語コースの3年生も参加した。

プロジェクトは中国駐長崎総領事館が企画。「BEIJING2022オリンピック・パラリンピック大会応援プロジェクト」と題して、長崎各界から「喜びの出会い」を募り、写真をYouTubeで公開している。

壱岐高生徒は「オンラインでの喜びの出会い」とプラカードに示し、「毎年中国の上海外国語大学へ語学研修に行っていましたが、この2年間、新型コロナ感染症の影響で行くことができていません。しかし、今年は杭州外国語学校の皆さんとオンラインで交流し、友情を深めることができています。私たちのこのささやかな活動が、きっと日中友好に貢献していると信じています」などと笑顔を添えてメッセージを送っている。

関連記事

  1. ハイジャック訓練実施 6機関が連携を確認
  2. 長岡秀星さんが死去 世界的イラストレーター
  3. 福原悠吾が6年百㍍優勝。県ジュニア陸上選手権。
  4. 大会ロゴ 国生み神話をイメージ 神々の島壱岐ウルトラマラソン
  5. 「市長・議会に任せる」なら賛成、「任せられない」なら反対の考え方…
  6. ゲートボール県選手権大会 壱岐郷ノ浦同好会が準優勝
  7. 壱岐合宿で調整 九電工女子陸上部
  8. 壱岐が長崎離島初の九州大会進出 センバツ甲子園出場に大きく前進 …

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP