スポーツ

壱岐高生徒も参加 北京五輪応援プロジェクト

きょう4日開幕の冬季北京オリンピックに向け、中国駐長崎総領事館が企画した応援プロジェクトに壱岐高校の中国語コースの3年生も参加した。

プロジェクトは中国駐長崎総領事館が企画。「BEIJING2022オリンピック・パラリンピック大会応援プロジェクト」と題して、長崎各界から「喜びの出会い」を募り、写真をYouTubeで公開している。

壱岐高生徒は「オンラインでの喜びの出会い」とプラカードに示し、「毎年中国の上海外国語大学へ語学研修に行っていましたが、この2年間、新型コロナ感染症の影響で行くことができていません。しかし、今年は杭州外国語学校の皆さんとオンラインで交流し、友情を深めることができています。私たちのこのささやかな活動が、きっと日中友好に貢献していると信じています」などと笑顔を添えてメッセージを送っている。

関連記事

  1. 収穫に感謝 献穀田抜穂祭
  2. 竹下紘夢が県中学新記録樹立。県記録会男子四百㍍で49秒54。
  3. お宝は壱岐の「色」 漫画家・栗元健太郎さん
  4. 両校とも初戦を快勝 2回戦は強豪に挑戦 高校野球 県大会
  5. 筒城浜で心身を鍛錬 剛柔流空手道合同寒稽古
  6. 田んぼででんぐり返し!! 霞翠小「どろリンピック」
  7. 里吉漣が最優秀選手賞。全壱岐少年少女空手道大会。
  8. 串山海岸で開催 辰ノ島フェスタ

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP