政治・経済

低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

 壱岐イルカパーク&リゾート(以下、壱岐イルカパーク)で2023年2~9月に3頭のイルカが相次いで死亡した事案を受け、篠原一生市長の諮問により今年8月に発足した「イルカパーク管理・環境等検討委員会」(委員長=東京農業大学農学部デザイン農学化生活デザイン農学研究室・川嶋舟准教授、7人)の第3回会議が6日、市役所郷ノ浦庁舎で開かれ、生育環境等の現状分析とその改善策、長期かつ安定的な飼育管理の改善策などを網羅した報告書をまとめ、公務出張中の篠原市長の代理の中上良二副市長に答申した。答申を受け市は、来年度当初予算案に施設改修工事等の関連予算を盛り込む予定。指定管理者のIKI PARK MANAGEMENT株式会社(高田佳岳代表取締役、以下、壱岐パークマネジメント)もソフト面などで改善を図っていく方針を示した。

関連記事

  1. 大石知事に10項目を要望 磯焼け対策のブルークレジットに協力姿勢…
  2. 市の総合計画って何? 策定前に市民有志が勉強会
  3. 長崎マリオットで提供 アイランドブルワリー
  4. 平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市は大幅下…
  5. 壱岐にほしいものは? こども選挙委員がワークショップ
  6. 『壱岐は世界的モデルになり得る』 本県で初開催 エコマテリアル…
  7. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  8. ジェットフォイル1隻を更新へ 28年就航予定、建造費78億6千万…

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP