政治・経済

低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

 壱岐イルカパーク&リゾート(以下、壱岐イルカパーク)で2023年2~9月に3頭のイルカが相次いで死亡した事案を受け、篠原一生市長の諮問により今年8月に発足した「イルカパーク管理・環境等検討委員会」(委員長=東京農業大学農学部デザイン農学化生活デザイン農学研究室・川嶋舟准教授、7人)の第3回会議が6日、市役所郷ノ浦庁舎で開かれ、生育環境等の現状分析とその改善策、長期かつ安定的な飼育管理の改善策などを網羅した報告書をまとめ、公務出張中の篠原市長の代理の中上良二副市長に答申した。答申を受け市は、来年度当初予算案に施設改修工事等の関連予算を盛り込む予定。指定管理者のIKI PARK MANAGEMENT株式会社(高田佳岳代表取締役、以下、壱岐パークマネジメント)もソフト面などで改善を図っていく方針を示した。

関連記事

  1. 重家酒造がグランプリ獲得 九州の蔵で初 「 松尾大社酒-1グラン…
  2. 三島小に文科大臣表彰 本年度学校保健・安全表彰
  3. RE水素システム壱岐病院に応用 市が計画、R8年導入目指す 熱と…
  4. 大石知事に10項目を要望 磯焼け対策のブルークレジットに協力姿勢…
  5. 山本、鵜瀬氏に当選証書付与 国会議員、県議として連携へ 大石知事…
  6. 民生委員・児童委員 90人に委嘱状を伝達
  7. 「里親の指導は不当ではない」と推察 県離島留学検討委員会が最終報…
  8. 壱岐オフィス開設へ、県市と立地協定 大阪のゲーム制作会社「仁st…

おすすめ記事

  1. チューリップが満開  今年も半城湾の畔で
  2. 日韓友情ウォーク来島 ―篠原市長が歓迎―
  3. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに

歴史・自然

PAGE TOP