地域情報

箱ものへの嫌悪感ぬぐえず 庁舎建設住民投票を考える

住民投票結果は大きな差がついた。市長は記者会見で「ここまで開くとは思っていなかった」と語ったが、個人的には「意外に賛成票が多かった」という印象を抱いた。
壱岐市だけでなく、住民は「箱もの建設」に強い嫌悪感を抱いている。その象徴だった北海道夕張市の例などが度々テレビなどで取り上げられ、「箱もの」というだけで「税金の無駄遣い」というイメージが強く植え付けられている。箱もの建設に関する住民投票や、建設の是非が争点となる選挙では、その状況がどうあれ、全国的に見ても圧倒的に「反対」が強いものだ。
昨年7月に実施した市民アンケートは、賛成30・2%、反対64・3%、どちらでも良い5・5%。今回の住民投票は、「白票」を「どちらでもよい」に換算すると、賛成31・9%、反対66・9%、どちらでもよい1・2%。市が必要性の説明を繰り返しても、反対派がチラシ配布や街宣活動をしても、結果はほとんど変わらなかったと見ることができる。それだけ「箱もの」に対してのイメージは根強い。
いまや壱岐市にとってなくてはならない存在になっている文化ホールや一支国博物館も、建設時は大きな反対があったし、もし住民投票を行っていたら建設されていなかったことだろう。
庁舎建設は市民の判断で中止となる。そのことは尊重しなければならない。だが反対を唱えていた人たちが建設中止後の対案を示しているわけではない。
分散方式による様々な経費の「無駄」を今後どのように解消していくのか、防災拠点としての役割を果たさなければならない郷ノ浦庁舎、勝本庁舎が耐震改修・長寿命化によって安全安心の施設と成りうるのか、4庁舎が寿命を迎える約20年後の庁舎建設へ向けて積立金を行うのかなど、今後の市の課題はむしろ膨らんだ。ネパール大地震で老朽化した建物、文化遺産が倒壊した映像を見ると、その思いはますます強くなる。
壱岐市の生き残りをかけて、地方創生の動きが今後、本格化する。文化庁が指定した「日本遺産」にも指定され、さらには国境離島新法の対象地域となることも濃厚な状況になっている。そのなかでインフラ整備をすべて「無駄」と判断して見送っていたら、本市はジリ貧の道を辿りかねない。
本市の今後の施策は全国から注目を集めるだけに、どのような形で「攻め」の姿勢を見せることができるのか、そのかじ取りを担う白川市政の責任はさらに大きくなる。
(高瀬 正俊)

 

関連記事

  1. 航空路島民割引新運賃は壱岐~長崎片道4800円。
  2. 市役所仕事始め式 白川市長が訓示
  3. 病人搬送に4席分運賃徴収、九州郵船の改定に非難。市航路対策協議会…
  4. 假屋崎省吾さん来島 壱岐王様バナナをPR
  5. 壱岐市森林組合が団体優勝 第1回ながさき伐木チャンピオンシップ …
  6. 総額208億5600万円 新年度一般会計予算案可決
  7. LED3千個で白沙八幡神社をライトアップ。大大神楽とのジョイント…
  8. 2時間26分の死闘、勝本準優勝 玄界灘親善少年軟式野球大会

おすすめ記事

  1. へき地保育所閉所問題が混迷 閉園延長請願書に9議員賛同 来年3月末閉所予定の柳田・志原保育所
  2. 停電防止に電線地中化工事を
  3. 壱岐観光客18万2790人 R5年県観光統計調査

歴史・自然

PAGE TOP