スポーツ

九州大会で揮毫(きごう) 壱岐高2年、山内樹人さん

第5回全九州高等学校総合文化祭書道部門(揮毫大会)が12月11日、長崎市の県立総合体育館であり、壱岐高校書道部部長の2年、山内樹人さんが出場した。

山内さんは昨年7月の県大会で優秀賞を受賞し、県代表10人に選ばれていた。九州大会は、出題された複数の課題から一つ選び、2時間の制限時間内に書く方式で行われた。

山内さんは5語8句の40字で構成される「五言律詩」を選び、15字2行、10字1行の書を、行書と草書を合わせた行草書で書き上げた。「緊張したけど今までの練習の成果を発揮しようと思い、できるだけ早く、丁寧にという気持ちで臨みました」。文字の崩し方、かすれ具合、大きさ、長さは自由に表現でき、持ち込み可能な辞書を見ながら、制限時間の半分を費やして一文字ずつ文字の崩し方などを熟考したという。

親の勧めで小学1年から書道を始めたという山内さん。昨年に続き県大会は2回目のチャレンジだった。優秀賞受賞の知らせを聞き、「自分で納得できるできではなかったが、評価していただきうれしい」と笑顔。

九州大会での経験は「今まではお手本を見て書くだけだったけど自分で考え、一から書を作るということが勉強になった。〝書は学び〟で、どれだけ書いても終わりはなく、ずっと学び続けていくもの」と今後も書道を続けていく考えを話した。

関連記事

  1. 2年連続で壱岐合宿 YKK陸上長距離部
  2. 予選リーグで全国2勝 三島Jrバレーボール
  3. 議会でタブレット活用 ユーストリーム配信も
  4. 630人が壱岐路を疾走。サイクルフェスティバル
  5. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…
  6. 新顔イルカ3頭が仲間入り 今年度中にさらに3頭増頭 イルカパーク…
  7. 遂に平均65万6千円超え 壱岐家畜市場4月子牛市
  8. 新庁舎建設を断念

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP