地域情報

献穀田お田植え祭

長崎県神社庁壱岐支部(村田哲郎支部長)主催の献穀田お田植え祭が5月2日、天満神社氏子の平田弘さん(石田町石田本村触)の斎田で行われた。
田長、耕作長、早乙女ほか、白川博一壱岐市長、川﨑裕司JA壱岐市組合長、総代会、地元の人たちが参列して、1年間の豊作を祈願。壱岐神楽「豊年舞」などが奉納され、注連縄(しめなわ)に囲まれた献穀田で菅笠、茜たすきに身を包んだ地元小中学生の早乙女、早乙男が、古式にのっとり早苗を植え付けた。
初めて早乙女を務めた川岸紗季さん(石田中2年)は「田植えは小学校の実習以来で、田んぼの中でうまく動けないで苦労しましたが、豊作になることを願いながら植えました」と話した。

関連記事

  1. また記録更新、68万1279円 8月子牛市場も価格高騰
  2. ビーチバレーに25組 壱岐ビーチフェス
  3. シード校相手に大健闘 悔いなき両校ナイン
  4. 壱岐玄海酒造TCが5連覇。九州オープン綱引大会
  5. 「海の駅・湯がっぱ」開設へ 湯本・おさかなセンターを改装
  6. 松永翁の生い立ち描く 劇団未来座が公演
  7. 副市長に笹原さん選任 地方創生に陣頭指揮
  8. 県産酒乾杯条例を可決 山本啓介県議らが提案

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP