地域情報

献穀田お田植え祭

長崎県神社庁壱岐支部(村田哲郎支部長)主催の献穀田お田植え祭が5月2日、天満神社氏子の平田弘さん(石田町石田本村触)の斎田で行われた。
田長、耕作長、早乙女ほか、白川博一壱岐市長、川﨑裕司JA壱岐市組合長、総代会、地元の人たちが参列して、1年間の豊作を祈願。壱岐神楽「豊年舞」などが奉納され、注連縄(しめなわ)に囲まれた献穀田で菅笠、茜たすきに身を包んだ地元小中学生の早乙女、早乙男が、古式にのっとり早苗を植え付けた。
初めて早乙女を務めた川岸紗季さん(石田中2年)は「田植えは小学校の実習以来で、田んぼの中でうまく動けないで苦労しましたが、豊作になることを願いながら植えました」と話した。

関連記事

  1. 山本さん家族に知事賞 ながさき農林業大賞
  2. オリーブたわわに実る。収穫体験楽しむ。
  3. 人口2万5千人割り込む。令和2年国勢調査。
  4. 壱岐署に新警備艇 最高速度40ノット
  5. 「海の名人」に大久保照享さん イカ釣り漁一筋53年
  6. 道下さんが壱岐で合宿。リオの銀メダルを報告。
  7. 282人で百人一首大会 壱岐高・虹の原分教室
  8. 海星で高校野球のテッペン目指す 離島甲子園のエースと主将 土谷一…

おすすめ記事

  1. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  2. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  3. 壱岐黄金 「たくさんとれた!」 志原まち協が収穫祭

歴史・自然

PAGE TOP