地域情報

献穀田お田植え祭

長崎県神社庁壱岐支部(村田哲郎支部長)主催の献穀田お田植え祭が5月2日、天満神社氏子の平田弘さん(石田町石田本村触)の斎田で行われた。
田長、耕作長、早乙女ほか、白川博一壱岐市長、川﨑裕司JA壱岐市組合長、総代会、地元の人たちが参列して、1年間の豊作を祈願。壱岐神楽「豊年舞」などが奉納され、注連縄(しめなわ)に囲まれた献穀田で菅笠、茜たすきに身を包んだ地元小中学生の早乙女、早乙男が、古式にのっとり早苗を植え付けた。
初めて早乙女を務めた川岸紗季さん(石田中2年)は「田植えは小学校の実習以来で、田んぼの中でうまく動けないで苦労しましたが、豊作になることを願いながら植えました」と話した。

関連記事

  1. 平均価格は約68万円。回復傾向見られる。
  2. 壱岐玄海酒造TCが11連覇。第30回壱岐・壱岐綱引大会
  3. 人気急上昇離島で全国3位 夏休み宿泊予約83%増
  4. 特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業
  5. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに
  6. 4中学が練習成果を競う 市中体連球技・剣道大会
  7. 市中体連陸上競技成績
  8. ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP