地域情報

献穀田お田植え祭

長崎県神社庁壱岐支部(村田哲郎支部長)主催の献穀田お田植え祭が5月2日、天満神社氏子の平田弘さん(石田町石田本村触)の斎田で行われた。
田長、耕作長、早乙女ほか、白川博一壱岐市長、川﨑裕司JA壱岐市組合長、総代会、地元の人たちが参列して、1年間の豊作を祈願。壱岐神楽「豊年舞」などが奉納され、注連縄(しめなわ)に囲まれた献穀田で菅笠、茜たすきに身を包んだ地元小中学生の早乙女、早乙男が、古式にのっとり早苗を植え付けた。
初めて早乙女を務めた川岸紗季さん(石田中2年)は「田植えは小学校の実習以来で、田んぼの中でうまく動けないで苦労しましたが、豊作になることを願いながら植えました」と話した。

関連記事

  1. イオングループが壱岐市で婚活支援 「ミライカレッジ壱岐」
  2. 郷中野球部が県大会3連勝 決勝で中上が1安打完封 全日本少年軟式…
  3. 「壱岐ってサイコー!!」 感動溢れたウルトラマラソン
  4. 最大関心事は新市庁舎建設 4議員から一般質問集中 市議会12月定…
  5. 5年間で実質13人削減 市定員適正化計画
  6. 壱岐高「集落と古墳の関係」が優秀賞。全国高校生歴史フォーラム
  7. 「国境の島 壱岐・対馬」が日本遺産認定 大陸との交流物語る壱岐の…
  8. 福原悠吾が6年百㍍優勝。県ジュニア陸上選手権。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP