地域情報

献穀田お田植え祭

長崎県神社庁壱岐支部(村田哲郎支部長)主催の献穀田お田植え祭が5月2日、天満神社氏子の平田弘さん(石田町石田本村触)の斎田で行われた。
田長、耕作長、早乙女ほか、白川博一壱岐市長、川﨑裕司JA壱岐市組合長、総代会、地元の人たちが参列して、1年間の豊作を祈願。壱岐神楽「豊年舞」などが奉納され、注連縄(しめなわ)に囲まれた献穀田で菅笠、茜たすきに身を包んだ地元小中学生の早乙女、早乙男が、古式にのっとり早苗を植え付けた。
初めて早乙女を務めた川岸紗季さん(石田中2年)は「田植えは小学校の実習以来で、田んぼの中でうまく動けないで苦労しましたが、豊作になることを願いながら植えました」と話した。

関連記事

  1. 台湾人留学生ポンさん、本市で就業体験。
  2. 379人が初夏の壱岐路を疾走 EX50㌔は畝原尚太郎さんが連覇
  3. 野元牧場肥育牛が最高評価。メーンの第7区肉牛群で2位。全国和牛能…
  4. タイワンリスの被害拡大。光ケーブル切断相次ぐ。昨年は1万6300…
  5. 9人と1団体に市長特別表彰 壱岐高で甲子園目指す勝本中選手 シニ…
  6. 詐欺被害と予兆多発、注意! 県内上半期被害70件
  7. 壱岐合宿の日立ハイテククーガーズ 小学生にバスケットクリニック
  8. 高校生やイタリア人、建設会社社長ら、壱岐の未来に11のテーマ提案…

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP