政治・経済

雲一つない初日の出 博物館に観望客百人

一支国博物館屋上芝生広場、展望室で1日、新年恒例の初日の出観望会が行われた。新型コロナの第6波が全国的に拡大しているため、島外からの初日の出観望ツアー客は昨年に続いていなかったが、地元住民や帰省客約百人が集まった。

例年、この時期は雲がかかることが多く、稜線からの初日の出を観望するのは難しかったが、今年はほぼ快晴。午前7時25分に東側稜線から太陽が顔を出し、約3分後には完全に姿を見せた。集まった観客からは歓声が上がり、スマホで撮影する人も多く見られた。手を合わせて1年の安泰を祈願する姿もあった。

博物館のスタッフは「昨年は雲が厚くまったく観られなかった。一昨年は美しい初日の出が観望できたが、今年ほど稜線に雲がなかったのは初めてかもしれない。今年こそ良い事が起きる予感がする」と感慨深げな表情を浮かべた。

関連記事

  1. 10人以上での会食も容認 10月29日から人数制限解除
  2. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  3. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年
  4. 九州郵船、ORCが運賃改定 国境離島島民割引は実質値下げ 市航路…
  5. 西村明宏環境大臣が本市来訪 白川市長らと脱炭素の意見交換 フグ養…
  6. 新教育長に山口千樹さん 沼津出身、元壱岐高校校長
  7. 郷ノ浦町坪触の県道一部トンネルに 来年度中完成へ
  8. 旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP