政治・経済

雲一つない初日の出 博物館に観望客百人

一支国博物館屋上芝生広場、展望室で1日、新年恒例の初日の出観望会が行われた。新型コロナの第6波が全国的に拡大しているため、島外からの初日の出観望ツアー客は昨年に続いていなかったが、地元住民や帰省客約百人が集まった。

例年、この時期は雲がかかることが多く、稜線からの初日の出を観望するのは難しかったが、今年はほぼ快晴。午前7時25分に東側稜線から太陽が顔を出し、約3分後には完全に姿を見せた。集まった観客からは歓声が上がり、スマホで撮影する人も多く見られた。手を合わせて1年の安泰を祈願する姿もあった。

博物館のスタッフは「昨年は雲が厚くまったく観られなかった。一昨年は美しい初日の出が観望できたが、今年ほど稜線に雲がなかったのは初めてかもしれない。今年こそ良い事が起きる予感がする」と感慨深げな表情を浮かべた。

関連記事

  1. アスパラ3億円突破 中村知事も祝福に来島
  2. ジャガイモ「壱岐黄金」 平人営農組合が収穫祭
  3. 「市政に心血を注ぎ責任果たす」 白川市長が辞職を否定
  4. 日本初の無垢製材現し4階 見学会開く 睦モクヨンビル
  5. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田…
  6. 平均価格51万7357円 8月子牛市場も大幅下落
  7. 重家酒造がグランプリ獲得 九州の蔵で初 「 松尾大社酒-1グラン…
  8. 壱岐新時代創造会議が構想発表 4つの港町にプロジェクト作成 20…

おすすめ記事

  1. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  2. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  3. 壱岐黄金 「たくさんとれた!」 志原まち協が収穫祭

歴史・自然

PAGE TOP