政治・経済

市議会が政務活動費を初導入 会派議員1人当たり月1万円 市議会定例会 6月会議閉会

市議会定例会6月会議は6月28日、最終本会議を開き、総額9億291万5千円の本年度一般会計補正予算案など6議案、発議2件を原案通り可決、報告2件を承認、陳情1件を採択、要望3件を不採択として散会した。2件の議員発議では、10月から議会の会派に対して議員1人当たり1か月1万円(年額上限12万円)の議会政務活動費を交付することと、佐賀県玄海町が文献調査の受け入れを受諾した高レベル放射性廃棄物の最終処分場を設置しないことなどを求める意見書を佐賀県知事、玄海町町長へ提出することを決めた。

関連記事

  1. 国への情報提供今期見送り 防衛省レーダーに影響あり
  2. NHS壱岐コールセンターが開所 スタッフ23人が地元雇用 将来的…
  3. 壱岐の華「初代嘉助」「海鴉」 品評会で金賞
  4. 平均価格51万7357円 8月子牛市場も大幅下落
  5. 当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増
  6. 協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
  7. 篠原市長が初登庁、就任式で演説 「一緒に日本一幸せな島へ」
  8. 「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻…

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP