政治・経済

市議会が政務活動費を初導入 会派議員1人当たり月1万円 市議会定例会 6月会議閉会

市議会定例会6月会議は6月28日、最終本会議を開き、総額9億291万5千円の本年度一般会計補正予算案など6議案、発議2件を原案通り可決、報告2件を承認、陳情1件を採択、要望3件を不採択として散会した。2件の議員発議では、10月から議会の会派に対して議員1人当たり1か月1万円(年額上限12万円)の議会政務活動費を交付することと、佐賀県玄海町が文献調査の受け入れを受諾した高レベル放射性廃棄物の最終処分場を設置しないことなどを求める意見書を佐賀県知事、玄海町町長へ提出することを決めた。

関連記事

  1. 万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式
  2. 未利用魚の価値化など 「壱岐なみらい研究所」市職員らが研究発表
  3. 「壱州人辞典」冊子に 協力隊藤木さんらがお披露目
  4. バナナ園内にカフェ 観光農園にリニューアル
  5. 台風11号が対馬海峡を通過 壱岐空港で最大瞬間風速35・0㍍ 1…
  6. 協力隊にUターンの重松さん 市ふるさと商社に派遣
  7. 県ドクターヘリ再開時期未定 大石知事「安全に万全を期す」 当面は…
  8. 市長選4、市議補選6陣営出席 立候補予定者説明会

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP