地域情報

壱岐高が優秀賞受賞 全国高校生歴史ファーラム

歴史論文の全国大会である第15回全国高校生歴史フォーラム(奈良大学、奈良県主催)の研究レポートの審査結果が8日に発表され、壱岐高校東アジア歴史・中国語コースで歴史学を専攻する2年生4人の研究論文「定光寺前遺跡出土の土師器から見た中世壱岐の研究」が優秀賞を受賞した。同校の優秀賞受賞は2007、19、20年度に続き4度目。

関連記事

  1. 27日若宮水産リニューアル。壱膳でピザ、カレー提供。
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 長岡秀星さんが死去 世界的イラストレーター
  4. 猿岩が1日限りライトアップ 観光地の新たな魅力創出
  5. 壱岐の重文3宝が揃い踏み 人面石・亀形飾金具・二彩陶器
  6. イベント情報を集約 主催側の広報の労力軽減に一役 「壱岐カレンダ…
  7. 灼熱のビーチフラッグ 夏☆夢☆祭
  8. 焼酎樽でプランター。はなⅰらんど。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP