地域情報

壱岐高が優秀賞受賞 全国高校生歴史ファーラム

歴史論文の全国大会である第15回全国高校生歴史フォーラム(奈良大学、奈良県主催)の研究レポートの審査結果が8日に発表され、壱岐高校東アジア歴史・中国語コースで歴史学を専攻する2年生4人の研究論文「定光寺前遺跡出土の土師器から見た中世壱岐の研究」が優秀賞を受賞した。同校の優秀賞受賞は2007、19、20年度に続き4度目。

関連記事

  1. 団長に松山颯大さん 交通少年団入団式
  2. 深海魚リュウグウノツカイ 郷ノ浦漁協定置網で捕獲
  3. 焼酎ひろばに400人 35種を利き酒
  4. 壱岐来島「若者に勇気を」 東京→屋久島 自転車旅の若者2人
  5. 「はこざきふれあいGO」運行開始 初山に続くコミュニティバス導入…
  6. 県壱岐病院5周年式典。向原、米城両氏に感謝状。
  7. ヘルパンギーナ流行 ウイルス性咽頭炎
  8. 作文「大切な魔法の言葉」 柴田嘉那子さんが全国最優秀賞。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP