地域情報

市議会定例会5月会議 耐震工事は合併特例債期限内に完了目指す

市議会定例会5月会議は11日開会し、現4庁舎の耐震診断業務の委託料1400万円を追加する一般会計補正予算案を可決、報告2件を承認。庁舎建設特別委員会調査報告が行われ、同委員会の調査は終了した。
同委員会の鵜瀬和博委員長は「新庁舎建設は中止になったものの、有効な財源である合併特例債の活用期限を考慮すれば、早急に各庁舎等の耐震強度等を調査し、必要に応じて耐震改修、長寿命化改修を実施されたい」などと要望した。
耐震工事などの今後のスケジュールについて原田憲一郎建設部長は「診断に5か月程度がかかる予定で、6月に入札を行えば11月に結果が出る。合併特例債の期限内に工事を終える予定を組みたい」とした。工事中の仮設庁舎建設について白川市長は「仮設庁舎を作っていると期限内に間に合わなくなる心配がある。まずは耐震工事を第一に考え、長寿命化工事は総合的な判断で行い、市に多くの負担が掛からない方法で工事を行っていきたい」との方針を示した。郷ノ浦庁舎の工事では仮設庁舎建設ではなく、壱岐振興局の一部を借りて業務を行う案も検討される。
耐震の程度について原田部長は「国から示されている数値は、標準がIs値0・6、避難所は0・7以上、防災拠点施設は0・9以上が望ましいとされている。耐震工事でどの程度までIs値を引き上げられるかは、診断結果を見て判断したい」と答えた。
4庁舎以外の支所・事務所の耐震診断について眞鍋陽晃総務部長は「避難所に指定されている16箇所で今後必要だと考えており、6月議会で予算を計上する」との方針を示した。

関連記事

  1. 神が舞い・遊ぶ 壱岐大大神楽公演
  2. 男女とも郷ノ浦Aが優勝 市中体連駅伝
  3. 百歳迎え元気いっぱい。大島ミヨ子さんら12人に祝状。
  4. 1月ジェットフォイル指定席化。九州郵船が元社員の着服を謝罪。航路…
  5. 兵庫県朝来市と調印 パートナーシップ宣言
  6. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  7.  病院企業団加盟を市医師会が了承 近く県に加盟要望書を提出  市…
  8. 朝鮮人遺骨を天徳寺に移送。終戦直後の引揚船事故犠牲者、埼玉から4…

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP